このこのふりかけって、いいの?口臭・歯石に対する獣医師の評価と口コミ・副作用を解説

このこのふりかけ 口コミ

愛犬を褒める時、甘えてきてくれた時、ふと愛犬の口臭が気になったことはありませんか?

 

ここで、臨床獣医師ならではの本音を少しお話ししますね!

診察での触診では、体だけでなく指の間や肛門周囲や耳、眼、口の中もチェックしています。特に顔を診察時に、

  • あ、口臭するな・・・
  • 歯周病がかなり進んでいて、口臭が強いからケアが勧めないと・・・

と、心の中で呟いているものなんです。

具合が悪い子でも、やはり歯のことも頭に入れながら獣医師は診察しているものです。この記事では、10年以上臨床の現場にいる獣医師が、口臭について話しています。
ビオ
ビオ

もちろん、健常な犬に口臭はありません。ということは、”愛犬に口臭がある時には、体に異変があるから”

 

実際に診療でも口臭の相談や歯磨きのやり方について多くの相談を受けます。

  • 毎日シートや歯ブラシで歯磨きしているのに、口が臭う・・・
  • 毎年歯石除去しているのに、歯石除去して数ヶ月経つと、すでに口臭が臭ってくる
  • 歯がきれいなのに、口臭がする・・・内臓が悪いのかしら・・・
  • どうすれば、口臭が抑えられる?

これらの相談にアドバイスすると、皆さん”そっか、やってみます!”と納得されます。

 

悩ましい口臭。いろんな製品があり、どうしたらいいか悩むものです。

この記事では、口臭の原因と解決策についてお話すとともに、『このこのふりかけ』について、現役獣医師の観点から評価・副作用など解説しています。

>>今すぐ口臭を改善したい方は、美味しくわんちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】 】をチェック!

【広告】

口臭の原因は、この4つ!

悩ましい犬の口臭。主な原因としては、この4つとされています。

 

1:口腔内の乾燥

犬の口の中は、ヒトと同様唾液で潤っています。口腔内の水分が不足すると、唾液が粘っこく濃縮されて、口臭の原因になります。

 

水を飲む量が少なかったり、鼻炎などで鼻詰まりになったりと常時口を開けている状態になると、口の中が乾燥して唾液が濃縮され「生臭い」「魚臭い」といった臭いが発生します。

 

また、犬は汗腺が少ないため、健康でも暑い季節では体内の熱を下げるために、ハアハアと口を開けて呼吸します。(パンティング:開口呼吸)そのため、口腔内がいつもより乾きやすくなります。同時に開口呼吸により通常より多く体から水分が出ていくため、いつもより多めの水分補給が必要になります。

 

2:歯周病・口腔内疾患

犬の口臭の原因として最も多いのは、歯周病です。

 

歯周病は、歯肉だけが炎症を起こす歯肉炎とは違い、歯や歯の周囲にある靭帯、歯を支える骨にまで炎症が起こることがあります。その歯周病によって、歯垢や歯石から発生するにおいや炎症により生じる膿などが「腐敗臭」のような口臭を発生させる原因になる場合があります。

 

犬がヒトに比べて歯垢が歯石に変わるスピードがとても早いんです。なんと、36-72時間で歯石になると言われています!!

そしてその歯石にはさらに歯垢がつきやすくなるという悪循環が起こります。3歳以上の犬の約8割が歯周病を患っていると言われています。

 

また口腔内腫瘍が、口臭の原因となることもあります。

口腔内腫瘍は良性腫瘍と悪性腫瘍に分けられますが、特に悪性腫瘍(扁平上皮癌・悪性黒色腫・繊維肉腫など)では、口腔粘膜や歯肉のみならず、骨組織が激しく破壊されるため、歯周病同様に腐敗臭と感じられる口臭が発生する場合があります。

同時に犬自身の口周囲や口腔内の痛みや違和感いよる食欲低下、食べこぼしなどの症状が同時に現れます。

 

3:内臓疾患

胃や腸といった消化器、肝臓や腎臓の不調も口臭の原因となることがあります。

 

●すっぱい臭いがある場合

口臭にすっぱい臭いがある場合は、胃腸の不調が隠れていることがあります。

 

特に胃炎を患っている場合、胃酸の分泌が過多になるため、嘔吐したり胃酸がこみ上げてきたりします。それが原因で胃酸由来のすっぱい臭いが口臭として感じられます。

胃炎の原因としては、急性のものは、感染症、異物、中毒などがあり、慢性のものは、膵炎や慢性腸疾患などによる胆汁の逆流や二次的な症状などがあげられます。また、空腹時間が長いことによる胃酸過多での嘔吐で、口臭がすっぱい臭いになることもあります。

 

●アンモニアのような臭いがある場合

腎臓や肝臓が正常に働かないことで、通常は体の外に排泄される物質が体内に溜まり、独特の匂いやアンモニア臭がすることがあります。このような場合、食欲低下や嘔吐や下痢などの消化器症状が見られているはずです。早急に病院に行き、適切な治療を受けましょう。

 

●便の臭いがある場合

口臭に便の臭いがある場合、口腔内の問題やひどい便秘などが影響していることもありますが、腸閉塞や腸のねじれなどの重篤な症状を起こしている恐れがあります。

原因は、重積・腫瘍・異物などが原因で起こります。

 

腸の内容物が正常に流れていかないため、便のような臭いが生じるだけでなく、便のような嘔吐物を吐くこともあります。

この場合は、口臭の他に、波のある強い腹痛や痛みを伴う全身の緊張感や元気がなくぐったりしている、下痢をするもしくは便が出ないなどの深刻な症状を伴うことがほとんどであり、命に関わる状況です。

 

4:ペットフードの劣化

ペットフードは開封して空気に触れることで酸化していきます。

 

ウェットフードのものはもちろん、保存に比較的強いドライフードでも含有されている脂質が酸化して、劣化していきます。

劣化したドライフードを食べることで、食べかすがいつもと違った口臭に感じ取れることがあります。また腐敗したフード、酸化した資質を含むフードは下痢や嘔吐、腹痛の原因にもなります。

 

ペットフードを購入する際は、食べきりサイズを選ぶようにするといいでしょう。また、保管する際はなるべく空気にふれにようにきちんと封をするようにしましょう。

 

自宅でできる犬の口臭予防・対策法

犬の口臭の原因として最も多いのは、やはり歯周病関連で、歯石になる前に歯垢を取り除くことが何より大切です。

 

歯周病は口腔内の歯周病菌の増殖に関連した感染症です。

口臭を取り除く・予防するには、口腔内環境をきれいに整えることが必要です。

根本的な歯周病由来の口臭ケア=病院での歯石除去

まず、すでに沈着してしまった歯石については、動物病院での徹底的な歯石除去(スケーリング)が必要です。

 

歯石は歯の表面だけでなく歯周ポケットにも入り込んでいるため、しっかりとスケーラーを使って歯周ポケットまで歯垢を取り除かないと口臭は治りません。

なお歯周ポケットまで掃除するには、全身麻酔が必要となります。

 

麻酔リスクが心配される場合に、麻酔をせずに行うハンドスケーリングもありますが、歯の表面の歯石を一部取るのみにとどまることがほとんどであるため、歯周病の治療にはなりません。

また、ハンドスケーリングは、歯の表面のエナメル質を傷つける可能性があることと、犬に不安やストレスを与えることもあるため、基本的にはお勧めしません。

 

高齢の犬に麻酔をかけて大丈夫なのか?心配になりますよね。

もちろん、麻酔をかける場合、しっかりとして術前検査を行い、麻酔が可能かどうか判断します。

⬇︎高齢な犬への麻酔が心配な方は、こちらの記事が参考になります⬇︎

関連記事

犬に手術や麻酔が必要、、、でもうちの子、高齢。 リスク高いのでは? 費用はどのくらいかかるのか? リスクがあっても麻酔をかけて手術をすべきなの? そんな疑問を、獣医師の観点から、また飼い主としての経験からお話ししていきます[…]

犬 手術 麻酔 高齢

 

自宅での歯磨きを習慣化

食べかすと口の中に残して歯垢が溜まり、歯石のできる原因にならないように歯磨きの習慣をつけましょう。

⬇︎歯磨きのやり方について、こちらの記事がとても役立ちます⬇︎

関連記事

ペットの歯磨きしていますか?上手に出来ていますか?   犬では、歯磨きは自宅でのケアの一つという認識が浸透してきているように思います。これは、10年前では考えられなかったこと。ここまで飼い主の意識レベルが高くな[…]

 

【広告】

歯ブラシ以外の家庭でのケア

ブラッシングは子犬の時から習慣づけることが重要です。しかし、なかなか奥歯までしっかり磨かせてくないことの方が多いと思います。

 

その場合は、ブラッシング+別のケアをすると効果的です。

 

まずブラシングを可能な範囲で、無理なく行います。前歯を中心に、できる範囲でブラッシングや歯磨きシートを使って歯垢を拭き取ります。その流れで、触るのが難しい奥歯は、歯磨きガムを与えたり、ロープやデンタルケア効果のあるおもちゃなどを噛ませて引っ張りっこをして遊んだりするなど、噛む刺激、摩擦の刺激で歯垢を落とす工夫をしつつ、ご褒美などを使いながら少しずつ歯磨きに慣らしていきましょう。

 

ドッグフードやサプリメントでのケア

前述のように、歯周病は歯周病菌の増殖による「感染症」です。

 

歯周病菌が増えると、歯周病菌からチオールというガスが発生し、口臭となります。この観点から、口腔内細菌は善玉菌を増やして、歯周病菌を減らすようにバランスを取ることで、歯周病の予防になり、口臭が減るとの研究があります。

 

日常のデンタルケアに加えて、口腔内の善玉菌を含むサプリメントを服用することで口腔内環境をきれいに維持でき、口臭の予防が可能です。

 

歯周病菌は口腔内から血流に入って心臓や腎臓、肝臓といった重要な器官での疾患の要になるとも言われているため、これらの疾患の予防も期待できます。

特に臨床経験から、何かしらの重篤な疾患にかかり免疫力が低下したり、腫瘍により抗がん剤治療を行い免疫が落ちた時に、歯周病菌が暴れ、心臓や腎臓など重要器官に侵入し、機能障害を引き起こされることを、幾度と経験しています。

 

口臭予防には、歯磨きはもちろん1番大切なケアですが、高齢な場合これから1から歯磨きというのも実際に難しい状況のことも多いものです。

 

そんな場合はサプリメントでケアしていきましょう!

 

サプリメントには、食品由来成分により歯垢を除去し、口臭を予防できるとされるタイプのものもあります。

このこのふりかけ/デンタルバイオ

 

⬇︎デンタルバイオに関しては、こちらの記事でも紹介しています⬇︎

関連記事

ペットの歯磨きしていますか?上手に出来ていますか?〜続き〜 そうは言うものの、デンタルケアが出来ない場合もやはりあります。 その時に使用しているグッズがいくつかあり、ご紹介します。主にデンタルガムやデンタルケ[…]

 

>>【美味しくわんちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】 】の公式HP

内蔵疾患が疑われる場合のケア

内蔵疾患が原因で生じている口臭の場合、疾患に対しての治療が原則です。

特に前述のような嘔吐・腹痛・下痢などの症状を伴う口臭に気づいた場合には、ただちに動物病院を受診して獣医師の診察を受けてください。また、特に健康面で問題のない犬でも、脱水に伴う口の渇きからいつもと違う口臭を感じられることがあります。夏場の暑い時期は、熱中症になりやすいため、常に水をたっぷり飲めるようにしておくと良いでしょう。

 

ここまで口臭の原因とその対策・ケアについてお話ししてきました。

 

やはり口臭の原因のほとんどが歯周病であることが多く、その対策として大切なのが、やはりデンタルケア。つまり、デンタルケアをしっかりとしているのに口臭がするのは、病気が根本の原因であることが多いということ。

デンタルケアをしっかりしていることが、病気の早期発見にもつながるということでもあります。

 

そのデンタルケアは、”歯ブラシだけ””シートで磨くだけ””ガムだけ”・・・で、”~~だけ”では、不十分な場合が多いのです。

しっかりとデンタルケアするには、『+α』が大切です!

・歯ブラシ+ガム  ⇨ 磨き足りない奥歯のケア

・シート+デンタルケアおもちゃ⇨奥歯のケア

・歯ブラシ+サプリメント⇨口腔内環境の改善で歯周病の予防 など

 

歯ブラシやシートで磨き足りない部分を、ガムやデンタルケア効果のあるおもちゃを奥歯で噛むことで、よりしっかりはを磨くことができます。

 

また歯ブラシやシートでのケアにサプリメントケアを加えることで、口腔内の細菌環境を整えることで、悪玉菌を抑え歯周病予防を発揮してくれます。サプリメントにラクトフェリンが含まれて入れば、免疫調整作用や抗菌・抗ウイルス活性作用といった生体防御作用が期待できます。

 

おすすめサプリメント 2選!

サプリメントは、

❶食品由来の成分を主としたサプリメント【人も食べられる品質のペットサプリ【お口げんきこのこのふりかけ】

❷乳酸菌を主としたサプリメント【デンタルバイオ】

に大別されます。

 

❶食品由来の成分を主としたサプリメント【このこのふりかけ】

 

<基本情報>

効果 口臭/歯石/歯肉炎
対象年齢 全年齢
風味 たまごボーロ
形状 粉末
安全性 無添加/ヒューマングレード
価格(30包) 【通常】3,850円 (税込)  【定期】3,278円(税込)

 

このこのふりかけは、歯石・歯周病の予防をしながら口臭を改善してくれるサプリメントです。

 

【このこのふりかけ】が口臭改善に効果的な理由

口臭などのお口のトラブルの改善に効果的と言われる理由は、いつものごはんにかけるだけ!ワンちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】 】に含まれる成分がポイント!

<原材料名>

水溶性食物繊維(国内製造)・アルロース(希少糖)・イソマルトオリゴ糖(トウモロコシ由来)・リペチン含有卵黄粉末(卵含む)・デキストリン・乳酸菌(殺菌)・なたまめ茶粉末・海藻抽出物(アスコフィラン)/ポリグルタミン酸(大豆由来)

 

これらの成分が、どのような効果を発揮してくれるか詳しく解説していきましょう。

 

効果はこの4つ!

原材料の中でも『なた豆・グロビゲンPG・乳酸菌KT-11・ポリグルタミン酸』の4つの成分が効果をもたらします。

 

①口臭の原因を根本から改善する「なた豆」

このこの なたまめ
引用元:公式HPより

【このこのふりかけ】には、「なた豆」が使用されています。

「なた豆」は、人間用の歯磨きにも採用されている最近話題の有効成分で、善玉菌を増やし悪玉菌を減らす働きがあります。つまり、歯周病を改善して再発しにくい体質に変えてくれます。

 

また、腸内の細菌バランスの整える作用もあるので、便秘による気になる口臭にも効果的です!

 

②清潔な口内環境へ導く「グロビゲンPG」

このこの
引用元:公式HPより

【このこのふりかけ】に配合されるグロビゲンPGは、卵黄粉末から生成される成分です。

歯周病の原因とされる歯垢や歯石の病原因子に結合して不活化してくれます。

グロビゲンPGは、お口の中の汚れを吸収して、歯周病による歯肉炎の進行の低下・口臭予防に効果を発揮してくれるんです。

 

③悪玉菌を減らす、乳酸菌KT-11

このこの 乳酸菌
引用元:公式HPより

乳酸菌KT-11には、歯周病により深くなった歯周ポケットを引き締めたり、口の中の最近を減らす効果が認められています。この特殊な乳酸菌は、ヨーグルトなどの一般の乳酸菌の2倍以上に免疫力を活性化させてくれます。

 

乳酸菌が効果を示す症状

歯茎が腫れている

・歯茎から血が出る

・歯と歯茎の隙間に食べ物が挟まりやすい

 

④有効成分を口の中にとどめる「ポリグルタミン酸」

このこの ポリグルタミン酸
引用元:公式HPより

このこのふりかけに配合されているポリグルタミン酸は、グロビゲンPG・なた豆・乳酸菌KT-11の有効成分をお口の中にとどめてくれる効果があります。この効果で有効成分がお口の中で充分な効果を発揮します。

 

このポリグルタミン酸は、納豆のねばねば成分であり、唾液の分泌を増やすことで、歯石の増加・ドライマウスによる口臭を改善する効果もあります。

 

犬は6歳以上になると唾液の量が少なくなり、口の中を洗浄する力が弱くなります。

・口臭が生臭い

・唾液の量が少ない

・普段から呼吸が激しい

・水を飲む量が少ない

こういった犬におすすめの成分と言えるでしょう。

 

獣医師のおすすめポイント

1:ヒューマングレード&無添加

 

このこのふりかけ メリット4
引用元 公式HP

ヒューマングレードとは、ペット用と比べてハードルの高い人間向け食品と同じ基準で作られているということ。

 

【このこのふりかけ】は、なた豆、たまご、納豆など「お口の健康を考えた素材」を厳選し、素材の持つパワーを最大限活かしている商品です。添加物を一切使用せず、わんちゃんの健康維持をとことん追求しています。

 

2:素材のポテンシャルを活かす「ふりかけ」状

このこのふりかけ メリット5
引用元 公式HP

自然由来成分は高熱に弱いため、高熱での加熱処理をしなくて良い「ふりかけ状」になっています。

そのため、3つのメリットがあります。

・いつものご飯にトッピングできる

・ワンちゃんに与えやすい&食べやすい

・自然由来成分がお口の中に残りやすい

 

3:超低カロリー&納得の食べっぷり

なんと、1包=0.63kcal!

このこの 低カロリー
引用元:公式HPより

この超低カロリーは魅力的です!

 

歯磨きガムは1本=50kcal程度あるため、その分おやつを減らしたり、毎日与えられなかったり、制限が伴います。カロリーを気にせず、デンタルケアができることは、大きな魅力です。

 

また、”わんちゃんの好きな味”に仕上がっていることも、嬉しいこと。

ドッグフードをずっと作っている会社ならでは、わんちゃんの好きなたまごボーロのような優しい味わいに仕上がっています。

 

効果が出るのは、1週間。

いつものごはんにかけるだけ!ワンちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】 】を使用した人の多くが、効果を感じ始めたのは1週間程度のようです。

 

また多くの方が、口臭や歯石・歯茎の腫れが気になってから使用されているので、続けることでかなり効果が期待できるのと、「ずっときれいな状態をキープできている」との意見もあるようで、治療としても予防としても効果が高いということがわかっています。

 

【このこのふりかけ】の副作用は?下痢やアレルギー症状出るの?

気になる副作用ですが、98%の方が「副作用がなかった」とアンケート結果があります。

 

副作用が見られた方は

  • 一時的に少し便が柔らかくなった
  • アレルギーを発症。卵やなた豆で赤くかゆみのある湿疹がでた

との意見がありました。詳しく口コミレビューを見てみましょう。

 

お口元気【このこのふりかけ】口コミは?

Amazon

高評価

★★★★★ 今後が楽しみです。 emiri 2021年7月16日
試してみようと思ったきっかけは、原材料が体に優しい物しか入っていないという点です。

ご飯にかけるだけでできる犬のデンタルケアで、愛犬の歯石が溜まってるのがきなにり購入しました。使い始めて一週間なので、まだまだわかりませんが、口臭が少しずつよくなった気がします。今後に期待できます。


★★★★★ スゴイ!! Amazonカスタマー 2021年7月5日
某サイトを見て気になり、試しにこちらで購入しました。使い始めて2日目くらいから口臭が少し減った気がします^_^ワンちゃんもふりかけが美味しいみたいでよくご飯食べてくれます。

★★★★★ シニア犬も簡単なお口ケア ウノ 2021年6月11日
今年11歳になり、口臭が気になりだして。こちらの商品を購入しました。歯磨きが苦手なので、フードにかけるだけなので簡単にお口ケアできます。天然成分で安心して与えられます。2,3日くらいから口臭が少なくなりました。これからも続けて行きたいです。


★★★★★ 効いています アマゾン太郎 2020年5月18日
これ続けていたら口臭くなくなりました。

低評価

★★ 全然効果なし ワンコ3匹 2021年6月18日
もう、1年ほど使っていますが、、、ミニチュアダックスですが病院で歯の歯石取りをしてもらってから使い始めました。このふりかけをした2時間後に歯磨きをしていますが、口臭も取れず、歯石も付いてきました。1歳のイタグレも歯石がつきやすい犬種なので、食べさせてますが、歯石は止めれません。毎日の歯磨きとふりかけでも改善された感じがわかりません。


★ 強すぎる? noir 2021年3月8日
これを与えだしてからウンチに血が混じるようになったので、与えるのをやめたら綺麗なウンチになった。口には良いかもしれないけど、内臓には良くないみたい。

★ アレルギー検査をしてからの方が良い sugarsaltpoo 2019年11月13日
この商品を使用したことでアレルギーを発症しました。今まではどんな食事でも問題なかったのに、卵やなた豆類で赤く痒みのある湿疹ができます。飼い主として後悔しています。


東京都:山田 花子(20歳・女性)
このエリアに口コミ本文を記入します。

 

SNSなど他のクチコミ

高評価

引用元:インスタグラム(フレンチブルドッグ)
ご飯にかけるだけで簡単にお口のケアができます。

たまごボーロのような味なので嫌がることなくスムーズに食べてくれました。使い始めてからお口のにおいはほぼ気にならなくなりました。我が家は1日1回の歯磨きと併用して使ってます。何歳になっても歯は健康で、好きなものをたくさん食べて欲しいな~


引用元:インスタグラム(ヨークシャーテリア)
食べ始めて3週間で口臭が気にならなくなりました

引用元:インスタグラム(ポメラニアン)
これは歯周病予防に効果がるそうで、食べ始めて3週間くらいですが、いつの間にか口臭が気にならなくなりました。うんちの匂いもあまり臭くなくなってきました。CMではありませんが、これは良いかも。

低評価

Amazonでの評価同内容でした。

 

購入方法

定期購入がお得です!

定期コースだけ、5つの得点!!とってもお得。

*回数縛りなし

*1回の購入でも休止・停止が可能です!

特典1 毎回約15%OFFの3,278円(税込)でお届け。(通常価格3,850円 税込)

特典2 送料無料!初回お届けの送料を無料になります。(定期コース2回目以降 送料別途350円(税込)かかります)

特典3 ご注文の手間いらず!毎月自動でお届け!

特典4 わんちゃんの食べ具合に応じて袋数・お届け間隔が変更できる!

特典5 定期のお届けを数回分だけお休みすることも可能

❷乳酸菌を主としたサプリメント【デンタルバイオ】

お口の健康を守ってくれるプロバイオティクスです。

<原材料/使用方法>

原材料 口腔内善玉菌(Streptococcus salivarius K12)粉末、ラクトフェリン、エフメルトF1(崩壊剤)、酵母エキス、チキンフレーバー、イソマルトオリゴ糖、ステアリン酸Ca、増粘安定剤(CMC-Ca)、二酸化ケイ素
使用方法 1日あたり、下記の量を目安に粒そのままか、粉にして与える。

犬5kg未満:1粒 5〜10kg未満:2粒 15kg以上:3粒 猫:1粒

 

特徴

●お口にもプロバイオティクス

プロバイオティクスは、消化管内の善玉菌のバランスを整え、人や動物に有益な影響をもたらす微生物のことをいいます。善玉菌は腸だけでなく、口の中でも働いています。お口にもプロバイオティクスを与えましょう。

●お口の健康を維持しましょう

「ラクトフェリン」は動物の体内に存在するたんぱく質の一つで、主に哺乳類の乳や涙、唾液などに含まれています。唾液中のラクトフェリンは、お口の健康維持に役立つ成分。デンタルバイオでラクトフェリンを補い、お口の健康維持をサポートしましょう。

 

まとめ

普段診察していて、歯のことを気にかけている飼い主さんが多く見受けられます。以前に比べ、デンタルケアをしっかりしてくださっている飼い主さんは多くなりました。

同時に口臭を気にかけている飼い主さんにも、多く遭遇します。

飼い主さん同様獣医師も、口腔ケア・歯周病ケアの重要性が言われている中、少しでも、ストレスなくかつ清潔な口腔内環境を整えたいと思っています。

 

今回の記事では、歯ブラシやシートでのデンタルケアだけでなく+αのケアの大切さ、そして口腔内環境を整える大切さをお話ししてきました。

その中でも気軽にしっかりとケアが期待できる口腔内サプリメント【このこのふりかけ】と【デンタルバイオ】を紹介しました。

 

特に【いつものごはんにかけるだけ!ワンちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】 】は、口コミを見てみると

  • 口臭が少なくなった
  • 食いつきが良い

など、満足度が高い意見が多く見受けられました。成分や嗜好性もふまえ総体的に、一度は試していただきたい、サプリメントです。

この記事を参考にしていただき、+αのデンタルケアで、いつまでも健康的な歯で健康的な日々を作ってもらいたいと思います。

 

ブログ運営おもしろいですよ!

イメージ画像

【疑問】

生活の隙間でブログ作成、続ければおこづかいぐらいにはなる?

初心者でもブログ作成はできるの?

副業として成り立つ?

はじめはだれでも初心者、時間をかけてゆっくり作業していきましょう!!

 

おすすめ記事はこちらから!

 

<