ペット健康
CATEGORY

ペット健康

ペット健康についての記事!

  • 2023年2月25日

愛犬のパテラにもう悩まない!必見!関節サプリメントのおすすめはこれ

犬の7歳はシニア期です。シニア期なると、あっという間に体の変化が見られてきます。 こんな症状は見られませんか?   この記事では、そんな飼い主さんの不安を解消すべく、臨床経験豊富な現在も勤務医として働いているBioが、関節サプリメントについて、記事にしています。   実際に臨床の現場でも、よく質問を受ける関節のケア。特にサプリメントがたくさんあって、悩みますよね。ましてや、シニ […]

  • 2023年1月22日

【獣医師が解説】犬によってアンチノールのメリット・デメリットの違いが!飼い主必見!!

アンチノールプラスというサプリメントを耳にしたことありませんか? 特に犬を飼っている方で、膝にトラブルを抱えている飼い主さんは、お散歩仲間から聞いたことがあるのではないでしょうか?あるいは、動物病院に行った時に、掲示物で目にした方もいるのではないでしょうか?   実は、アンチノールプラスってすごいサプリメントなんです! なぜなら、販売されてから、たくさんの整形外科疾患のわんちゃん猫ちゃん […]

  • 2022年11月22日

【現役獣医師が解説!】フケを見逃さない!黒猫のフケの原因はこれだ!

あれ?なんか、フケっぽい?? おうちの猫ちゃんのフケ、ありませんか?   実は、皆さんが悩んでいる猫ちゃんのフケ、根本に大きな病気が潜んでいることだってあるんです。   今回その猫のフケについて、解説しています。 なぜなら猫のフケは、動物病院でよくいただく質問のひとつでもあります。   この記事では、『猫のフケ』には2種類あることを紹介していて、具体的にフケに対する効 […]

  • 2022年10月17日

現役獣医師も実践!これだけ読めばOK。犬ににんじんを与えるメリット

こんにちは!現役獣医師ブロガーBioです。 と、疑問を抱えている方の悩みを解決できる記事になっています。   なぜなら、実際診療でよく聞かれる質問を、経験や知見を踏まえ解説しているだけでなく、実際にアドバイスしたことでワンちゃんが健康的になったという嬉しい話がいただけている経験があるからです。   記事の前半では、にんじんを与えるメリットや与え方について解説していて、記事の後半 […]

  • 2022年4月18日

この記事1つで、猫のおすすめサプリメントが分かる!アンチノールは腎臓病に良い?

自身の猫に、何かサプリメント与えた方がいいのかなーと、悩んでいませんか?     ここ数年はペットのサプリメントが増え、診察していても、サプリメントを自身の判断で与えている方が多いなと実感しています。   実は、この記事で紹介する「この記事1つで、猫のおすすめサプリメントが分かる!アンチノールは腎臓病に良い?」を一読すると、どのようなサプリメントが自身の猫に合っている […]

  • 2021年10月25日

これだけ読めば、良いドッグフードが分かる!獣医師が解説。UMAKAは軟便しない?

なんだかご飯を変えても軟便になっちゃう ドッグフードってロイヤルカナンやヒルズ、もぐワンやニュートロなど色々あるけど、一体どれがうちの犬に適しているのかな   おそらく、犬を飼われている方はドッグフードについて悩まれた経験があるかと思います。 実はこの悩みは、良いドッグフードの条件を知っていれば、意外と簡単に良いドッグフードを判断することができます。   なぜなら実際に獣医師も […]

  • 2021年9月16日

獣医師の視点で【犬用薬膳サプリ うまかけ】を評価!口コミはほんと?

うちの子、すぐお腹緩くなって、弱いのよね〜 すぐご飯飽きて食べなくなっちゃう 選り好みが強くて、偏食傾向にあるから、免疫がしっかり作られているか、心配・・・ という方、多いと思います。これは、通常診療していても、よく相談を受け、飼い主さんを悩ませていることトップ3に入る悩みであると思います。   犬用の薬膳サプリ「うまかけ」は乳酸菌・オリゴ糖・東洋素材が入ったふりかけ。 「涙やけ解消」「 […]

  • 2021年8月16日

このこのふりかけって、いいの?口臭・歯石に対する獣医師の評価と口コミ・副作用を解説

愛犬を褒める時、甘えてきてくれた時、ふと愛犬の口臭が気になったことはありませんか?   もちろん、健常な犬に口臭はありません。 愛犬に口臭がある時には、体に異変があるから。 毎日シートや歯ブラシで歯磨きしているのに、口が臭う・・・ 毎年歯石除去しているのに、歯石除去して数ヶ月経つと、すでに口臭が臭ってくる 歯がきれいなのに、口臭がする・・・内臓が悪いのかしら・・・ どうすれば、口臭が抑え […]

  • 2021年7月24日

猫の食欲が落ちてきた!その理由を、2つの状況に分けて現役獣医師が解説!

猫が食欲が落ちてしまうときって、時々ありませんか?   飼い主にとっては、すごく心配になりますよね。食欲が低下した時のバロメータとして、ちゅーるを食べるかどうかを指標にしている方、多くて、ちゅーるもあまり食べないんですといって来院されます。 ちゅーる好きの猫にとって、ちゅーるは食欲のバロメーターに役立ち、獣医師として猫の状態把握の情報としてとても役立っています。 もちろん、これはちゅーる […]

  • 2021年5月29日

犬に手術や麻酔をかけるのは、高齢でも大丈夫なの?

犬に手術や麻酔が必要、、、でもうちの子、高齢。 リスク高いのでは? 費用はどのくらいかかるのか? リスクがあっても麻酔をかけて手術をすべきなの? そんな疑問を、獣医師の観点から、また飼い主としての経験からお話ししていきます。 私自身、飼っていた猫が胆管癌になり、CT検査のため麻酔が必要となった時麻酔に耐えうるのか、不安であり治療の選択にすごく悩んだ経験があります。   この疑問は、診療時 […]