甘えさせすぎた!手からしかご飯食べない
具合悪いのかなー。手からなら食べるけど、器からは食べてくれない・・・
食事に飽きたのかな。なんとか手から食べるけど、喜んで食べない。
それってもしかして器が原因?甘えているだけ?病気が原因?そんな不安をこの記事では、簡単に解決できるます。
この記事では、「器で食べず手で上げると食べる理由」について、後半では「その解決方法」を解説しています。それだけでなく、犬がご飯を食べなくなる理由についても具体的にお話しています。
この記事を読み終えると、犬が器で食べずに手から食べる理由とその解決方法が見つけ出せます。と同時に、なぜ犬が手から食べることを好むかについて知ることができます。また器から食べてもらうきっかけ・食欲を出すきっかけになる商品も紹介しています。
その商品を知りたい方はここをクリック⬇︎
器で食べず手で上げると食べる理由
結論からお話しすると、犬が器で食べないのに手で上げると食べる行為には理由があって、その理由は大きく分類すると、3つあります。
- 器の問題
- 性格の問題
- ドッグフードの問題
間違った認識をしているといつまで経っても解決されないので、原因をはっきり解明しておきましょう。
犬が器でなく手で上げると食べるのは、理由があるんです。もちろんわがままが理由の一つと考えられますが、それ以外にも理由はあるため、わがまま以外の理由が原因となっていないか確認する必要があるんです。
器が怖いから器で食べず手で上げると食べる
1番の理由として、器が怖いからご飯を食べたくても近づけないことが考えられます。
その場合、器の「何」が怖いのか考えることが大切です。器の「何」が怖いのか見出さない限り、器からご飯を食べるようになるにはなかなか難しいです。器の苦手になる要因として、色または音があげられます。
「色」については特にシルバーで鏡みたいに反射してしまうものが苦手な犬が多い印象です。
犬は基本的にヒトに比べると視力が悪いと言われていますが、それでもご飯を食べに器に近づくと器に反射する自分の姿が映り込むことで、ご飯があるところに動いているものがいると認識してしまい、それが怖くて、器が怖くなるといったことがなります。
また器と土台が分離しているタイプに特に多いですが、「音」に関しても、土台を器にのせる時に軽く音がして、その音が怖いと感じる犬も少なくありません。
色や音が原因の場合には、音が鳴りにくく反射しない器を使うと良いでしょう。
慣れないフードだから、器で食べず手で上げると食べる
中には新しいドッグフードに変えたことにより、匂いが今までと異なり、食べ物に不信感が出て食べなくなってしまう犬も多くいます。
新しいフードを与える際は、急に切り替えるのではなく警戒心を生じさせないために、変更前のドッグフードがなくなる前に新しいドッグフードを少しずつ混ぜて与えることが大切です。
場所が落ち着かない
犬が人間の手からしかご飯を食べない理由は、【場所が落ち着かない】の可能性があります。
ヒトにとっては何でもなくても、嗅覚や聴覚が優れている犬にとっては不快な場所である可能性があり、それがストレスとなっていることもあります。
- その原因として多いのが、音や匂い。
- お皿とその台の擦れる音や周囲の音
- テレビの音や話し声がうるさいリビング
- 電車や自動車の音がよく聞こえる窓際
- 芳香剤や消臭剤が近くに置かれている場所
などお皿が置いてある場所が、犬にとってストレスを感じてしまう匂いがないか確認する必要があります。
環境の変化
これも犬にとっては大きなストレスとなります。それが、【環境の変化】です。
人も環境が変化することはストレスとなりますが、人の都合により変わる環境の変化は、犬にとっては人よりも大きなストレスになります。
【環境の変化】としては、例えば
- 子犬を自宅に迎えたばかり
- 引っ越し
- 家族が入院や転居した
などが挙げられます。その変化を受け入れるまでは大きなストレスとなり、自らの意思で進んで食事を取らなくなることがあります。
甘えている
これまで説明してきた要因が否定されるのであれば、それは【甘え】が原因の可能性があります。
犬はとても賢い動物です。
こう行動すれば良い結果が得られると学習すると、繰り返し繰り返しその行動をするようになります。また楽に良い結果が得られるならば、楽な行動を選びます。まして、あなたの手からもらえるご飯は、犬にとってこの上ないご褒美となるし、構ってもらえているというご褒美になっています。
犬がご飯を食べなくなるのは?
そもそも犬がご飯を食べなくなる理由がいくつかあります。
器が原因でたべないのか、器に関係なく食べなくなっているのかをまず見極めましょう。 そして器以外が原因で食べない原因は、次の3つが考えられます。
食べなくなる原因
・病気で食べない
・老化で食べない
・わがままで食べない
があります。それぞれについて、詳しく解説して行きます。
わがままの場合には「根気」との勝負
わがままでご飯を食べなくなっている時は、犬が甘えている行動によるものなので、直すには根気が要ります。
最初は食べないと可哀想という親心は封印し、心を鬼にしてご飯を食べなくても手で与えてはいけません。器に入れたものを準備し、それを与え、食べなければ下げてしまう。そして食事の時間になったらまた器で与えるようにしましょう。頑固にそれでも食べない場合は、おやつを器から食べる練習から始めてみるのも良いでしょう。
意外に犬は、にんじん好き!にんじんを使ったおやつは、この記事で詳しく書いています。
こんにちは!現役獣医師ブロガーBioです。 [word_balloon id="12" size="M" position="R" name_position="under_avatar" radius="true" balloon=[…]
犬がご飯を食べなくなる理由は大きく3つ
そもそも、犬がご飯を食べなくなる理由は、精神的な原因以外でも食欲はなくなります。
病気が原因ならば早期に対応してあげなければ、いけません。
そのため、ご飯を食べなくなった時にはそもそも病気が原因なのかどうかを見極めてあげることが、何より重要です。見極めるポイントとして、犬がご飯を食べなくなる理由を3つに分けて説明していきます。
病気の影響
まず口の中に異常がないか調べる必要があります。口の中が腫れていたり、傷があったり、出血していないか確認しましょう。人と同様に口が痛いと食欲も落ちてきます。
他にも、
- 足を引きずっていないか
- 熱はないか
- 排泄に異常がないか
- 元気があるか
など、日頃の症状に変化が見られる時は、病気が原因で食欲が落ちている可能性があります。
症状に変化が見られる時は獣医師さんに相談することをお勧めします。このほか・肝炎・寄生虫症(フィラリア症・回虫症)・膀胱炎・腸閉塞などの病気や歯の疾患、他の内臓疾患などさまざまな原因が考えられます。
老化
食べるスピードが遅くなってきているのであれば、それは老化による現象かもしれません。
噛む力が弱くなってきて、硬いフードが噛みづらくなっていたり歯周病や歯槽膿漏で上手く噛めなかったり、フードを口に入れづらくなっていることが原因になっているかもしれません。その場合、硬いフードをふやかしたり、缶詰を混ぜてあげる事でドライフードと絡まって口に入れやすくなります。
嗅覚が弱くなっているのであれば、フードを温めてあげると匂いが強くなって食欲を刺激することができ、食欲アップにつながります。同時に高齢になると変形性脊椎症が生じ、頭をかがめることが辛くなってきます。フードのお皿を少し高くして、あまり頭をかがめなくても食べれるようにしてみるのも良いでしょう。
甘えているのかも
わがままや甘えで食べないのかの判断として、おやつを使う方法があります。これはとてもお勧めの方法です!
元気があるけどご飯を食べない時、おやつはモリモリ食べるのであれば、それはわがままや甘えの可能性があります。
”ご飯を食べなくてもおやつがもらえる!ご飯食べなくても美味しいものが出てくる!”と認識してしまい、ご飯を食べない理由となっている可能性があります。
意外!!犬がご飯を食べない時手で上げると絆が深まる!
犬がご飯を食べない時は、犬も体調面や精神面から不安になっている場合が多くあります。
そんな時、手からご飯をあげることによって、犬は愛情を感じ嬉しいという感情が芽生えます。そのため手からご飯をあげることによって、絆が深まります。
それだけでなく手からご飯をあげることによって、
- 飼い主=良いことと学習する
- オキシトシンが分泌される
とも言われています。
理由1 飼い主=良い事と学習する
手からご飯をあげると、”嬉しい!良いことをしてもらっている”と犬は認識することで、飼い主との絆が深まると言われています。
大好きな人から美味しいものが食べれるという状況から飼い主への愛情がさらに深まり、絆が強くなります。また1対1でお互いコミュニケーションを取る状況にもなるため、結果的に信頼関係が高まり、お互いの絆が深まります。
理由2 オキシトシンが分泌する
もう一つの「絆が深まる理由」は、手からご飯をあげると”オキシトシンが分泌されるから”と考えられています。
オキシトシンは、別名【愛情ホルモン】と呼ばれていて、嬉しい・愛しい・楽しいというようなポジティブな感情を持った時に分泌されるホルモンといわれています。手からご飯をあげる時には、愛犬と目を合わせたり、可愛い!愛しいと思うことで愛情ホルモンが分泌されます。これは、人間側だけでなく、愛犬側にも分泌されるといわれています。
手から食べさせるのをやめる方法
健康上問題がないようであれば、手から食べるのはやめさせたほうが良いでしょう。
定時的に毎日飼い主さんが手からご飯をあげる状態というのは、人の生活上難しい事でもあり、飼い主さんの負担も生じてしまいます。手からあげるのが困難な状況時に、犬も空腹で辛い時間になってしまうことにもなってしまいます。そのため、器から食べてくれるようにいくつかの手法を試してみることをお勧めします。自身の犬にあった方法や試しやすい方法から、始めてみると良いでしょう。
時間を決めてご飯を下げる
まず試してもらいたいのが、「時間を決めてご飯を下げる方法」。
甘えから、ご飯を食べなければ飼い主さんの手からもらえる!と、学習してしまった犬にオススメと言えるでしょう。
方法
→ご飯を器で与え、30分くらいしたらご飯を下げる。
自分で食べなければ、ご飯が下げられちゃうし、手からももらえないと学習をすると次第にご飯を器で食べてくれるようになります。
根負けして、手であげれば食べるからといっていつでも甘やかしてしまうと、その甘えはずっと続くでしょう。
食べないと心配になりますが、飼い主さんも心を鬼にして行う覚悟も必要になってきます。
フードを見直す
次に試すのは、「フードを見直すこと」。
時間をきめてご飯を下げる方法をやっても、どうしても手からしか食べない場合は、フードを変えると匂いも変わって犬の気分の切り替えに有効です。
- フードを見直す自体に警戒心があることが多い
- フードが変わった事によりストレスを感じている可能性がある
そんな時には、一度元のフードに戻してみましょう。
ただしもとのフードに戻すときに注意点があります。
一気にフードを変えるのではなく、元々のフードに少量ずつ新しいフードを追加していき、徐々に切り替えるようにします。徐々に切り替えることによって、犬のストレスを最小限に抑えるため、また体の中を徐々に新しいフードに慣れさせるため、フードを徐々に切り替えるようにします。
お皿を変える
これ以降は、基本的に一つ一つ思い当たる方法を試してみるしかありません。
その子に合った方法を一つ一つ根気強く探っていきましょう。
そして、どの方法が奏効するか、その子のこだわりによって異なってくるので根気強く丁寧にさまざまな方法を試していきましょう。
3番目の手段としては【お皿を変える】です。特にお皿がステンレスの場合お皿が嫌で食べない可能性があります。
ステンレスのお皿の場合、自身の影が映ったりカチンというご飯がステンレスに当たる音を怖がりステンレスのお皿を嫌う場合があります。その場合にはお皿をプラスチックのものに変えてみると良いでしょう。
ガラス製品は万が一割れてしまった時に破片を飲み込んでしまう恐れがあるのでお勧めしません。お皿を変えるだけで状況が変わる可能性は十分あるため、試してみると良いでしょう。
フードを温める
【フードを温めてみる方法】も効果が期待できます。この方法は、動物病院でも行われています。食欲が落ちている子にご飯を電子レンジで温めて与えることにより、フードの香りがたち、食べ始めるきっかけ作りになります。
ただしフードをお温める場合、暑くなりすぎないように注意しましょう。きほんてきん犬は丸呑みする子がほとんどです。熱いと喉が火傷してしまい傷ついてしまう恐れがあります。また火傷で痛い思いをすると、それがトラウマになりますますお皿から食べなくなる・・・なんでことが起こりかねません。温めたら実際に指で触れてみて、温めすぎていないか確認してから与えましょう。
トッピングをする
手から食べさせるのをやめさせる方法に、【美味しいものをトッピングする方法】も一つです。
犬の好物をトッピングすることによって、犬の食べる意欲を引き出すためにはとても有効であり、おすすめの方法です。この方法は食欲が落ちた時にも使える方法です。
トッピングする食材
・ささみなどの鶏肉
・納豆やカッテージチーズ、豆腐など
・さつまいもやかぼちゃ、さつまいもなどの野菜
・犬用のふりかけ
など、トッピングする食材としてお勧めできます。
お勧めのトッピング食材
与えやすく、食いつきも良いトッピングフード「onedog Deli」。価格も安価で、総合栄養食の「onedog Deli」。食いつきもよく原材料も問題はありません。
また療法食を食べている子にも与えられる成分であり、「ワンドッグデリ」自体も総合栄養食なんです。そのため、食欲が落ちてきている子や手からしか食べない子には、特にお勧めできます。
「onedog Deli」の特徴をご紹介します。
特徴
①キューブ型で簡単とトッピング
②10種類以上の豊富な食材による手作り
③ヒューマングレードへのこだわり
それでは、詳しく解説していきます。
特徴① キューブ型で簡単トッピング
トッピングに特化しているので、普段使用しているドライフードなどの主食を変える事なく、食べむらの改善や食欲を出すきっかけ作りに簡単に使うことができます。
使用方法は簡単!
そのまま電子レンジで温めて解凍→普段のフードにトッピングします。
カロリーが気になる場合は、onedogアプリをインストールすることで、簡単にカロリー計算もできます。(*ただし定期購入者限定機能)
目安ですが、onedog Deli1個当たりのカロリーは16.2kcalのようです。
特徴② 10種類以上の豊富な食材による手作り
お肉・お魚・お野菜を豊富にバランスよく配合し、飽きずに食べ続けやすいメニューに仕上がっています。
一般的な市販の手作りご飯では、体作りの基本となるタンパク質を多く含むお肉やお魚は単一種類であることが多いですが、onedog Deliは計3種類を贅沢に配合している点が特徴的です。
そしてAAFCOの栄養基準を準拠した総合栄養食レシピとなっている点も獣医師の視点からは、とても安心して犬に与えられる点となります。だからこそ自信を持ってお勧めできるトッピングフードなんです。
万が一これしか食べなくても、安心できます。獣医師は、総合栄養食かどうかという点に注意して、いつも飼い主様にお勧めしています。
特徴③ ヒューマングレードへのこだわり
安心して与えられるよう、肉・魚・野菜等の主要な原材料には国産の食材のみを使用しています。もちろん保存料や香料、着色料などは無添加で、ペットフード安全法の基準を満たした国内工場で製造・加工しています。
ここで実際に購入して感じた消費者の意見としてお伝えしていきます。
ここからは、飼い主側の意見をお話します。
良かった点
・食いつきがいい
・小分けになっていて使いやすい
・療法食でも使える
・価格が良心的で続けやすい
いまいちだと感じた点
・味が1種類
私個人的な飼い主としての意見として、
- ココグルメやペトコトフーズなどのフレッシュフードに比べてトッピングとして与える場合は、キューブタイプで小分けされているので使いやすく、キューブ1個あたりのカロリーもわかるので、カロリーを気にしながら与えている犬にも使いやすい。ほとんどのフードは100gあたりのカロリーや1袋あたりのカロリーは表記されていても、小分けした場合のカロリーはわかりづらいため、そのためonedog deriのカロリーは把握しやすく便利。
- 価格が良心的。フレッシュフードは一般的に値段が高めのものが多いです。しかし、onedog Deliの価格は良心的でまずお試しセットが20キューブ入って990円。始めやすい価格です。
- 原材料も安心
ということから、とても魅力的な商品で、続けて定期購入していきます!気に入りました!!偏食の犬の飼い主さんにも勧めています。
ただ、味が1種類しかないため、この味に飽きてしまったらどうしようー・・・という点が、あえていうならマイナスかな。onedog Deliに何かお野菜混ぜてもいいのかもしれません。もしくは、こちらも個人的にお勧めなペトコトフーズを一時的にトッピングとして与えて、しばらく経ったらまたonedog Deriに戻してみようかなと思います。
あと、味的には豚肉の味が強めでした。ペトコトフードより豚肉の臭みが強くて、味はココグルメに近いかなと思います。
>>ココグルメとペトコトフーズについての記事は、ココをクリック
まとめ
いかがでしたか?
今回は犬が手で上げると食べるが、器だと食べないについて、獣医師の視点からご紹介してきました。
犬が手からご飯は食べるけど、器だと食べない理由は、5つあります。
手から食べるけど、器だと食べない理由
①器が怖いから器で食べず手で上げると食べる
②慣れないフードだから器で食べず手で上げると食べる
③場所が落ち着かない
④環境の変化
⑤甘えている
そして、手からご飯を食べるのをやめさせる方法もいくつかあります。ただその解決法は、その子のこだわりの点や性格によって違うので、根気強く一つひとつ試しいくことが大切です。
解決方法
①時間を決めてご飯を下げる
②フードを見直す
③お皿を変える
④フードを温める
⑤トッピングをする
特にトッピングに関しては、食欲が落ちた時に活用できます。
トッピングの素材としては、鶏肉やさつまいもなどがお勧めですが、どのくらい与えたら良いのかという点や調理法など難しい点があります。そんな時には、onedog Deliがお勧めできると言えるでしょう。
獣医師の視点からも、onedog Deliは総合栄養食であり肉・魚・野菜を主として作られていて、保存料・着色料・香料は一切不使用です。また購入者にはアプリがインストールできるようになっていて、簡単にカロリー計算できます。
価格も良心的で、初回のお試し価格は20キューブ入って990円と、始めやすい価格となっています。これを機に、初めてみてはいかがですか?