ペットごはん
CATEGORY

ペットごはん

ペットごはんについての記事です!

  • 2022年10月17日

現役獣医師も実践!これだけ読めばOK。犬ににんじんを与えるメリット

こんにちは!現役獣医師ブロガーBioです。 と、疑問を抱えている方の悩みを解決できる記事になっています。   なぜなら、実際診療でよく聞かれる質問を、経験や知見を踏まえ解説しているだけでなく、実際にアドバイスしたことでワンちゃんが健康的になったという嬉しい話がいただけている経験があるからです。   記事の前半では、にんじんを与えるメリットや与え方について解説していて、記事の後半 […]

  • 2021年10月25日

これだけ読めば、良いドッグフードが分かる!獣医師が解説。UMAKAは軟便しない?

なんだかご飯を変えても軟便になっちゃう ドッグフードってロイヤルカナンやヒルズ、もぐワンやニュートロなど色々あるけど、一体どれがうちの犬に適しているのかな   おそらく、犬を飼われている方はドッグフードについて悩まれた経験があるかと思います。 実はこの悩みは、良いドッグフードの条件を知っていれば、意外と簡単に良いドッグフードを判断することができます。   なぜなら実際に獣医師も […]

  • 2021年9月16日

獣医師の視点で【犬用薬膳サプリ うまかけ】を評価!口コミはほんと?

うちの子、すぐお腹緩くなって、弱いのよね〜 すぐご飯飽きて食べなくなっちゃう 選り好みが強くて、偏食傾向にあるから、免疫がしっかり作られているか、心配・・・ という方、多いと思います。これは、通常診療していても、よく相談を受け、飼い主さんを悩ませていることトップ3に入る悩みであると思います。   犬用の薬膳サプリ「うまかけ」は乳酸菌・オリゴ糖・東洋素材が入ったふりかけ。 「涙やけ解消」「 […]

  • 2021年3月1日

キャットフード グレインフリーとは?おすすめのキャットフードを紹介!

最近、キャットフードにグレインフリータイプのフードを選んでいる方によく遭遇します。   なんとなく、グレインフリーって健康志向で体に良さそうな印象がありますよね。   飼い主さん自身も、きっと「なんとなく、体に良さそうだから・・・」「グレインフリーがアレルギー対策になるはず」という理由で選んでいる方も多いのではないでしょうか? グレインフリーだからといってどんな猫にも合うとは限 […]

  • 2021年1月1日

獣医師がおすすめ!キャットフードを厳選

おすすめのキャットフードを市販フードから獣医師が厳選!! こんにちは、Burubio blogのBioです。猫を飼っている方は、みなさん各々おすすめのキャットフードってあると思います。猫は犬より食へのこだわりが強く、好みが異なるためこのキャットフードが他のものより超おすすめ!と決めつけられません。 しかし、よく見ると多くのキャットフードの成分が似ています。多少の成分含有量が違ったり嗜好性を高める成 […]

  • 2020年8月17日

犬にとって消化のいい野菜は?おすすめの野菜5選

犬にとって消化のいい野菜は?与えても良い?おすすめの野菜5選も紹介。 こんにちは!Burubio blogのBioです。最近ドッグフードにキャベツとささみをトッピングしている飼い主さんを、診察時に見かけます。この鉄板のトッピング、どこから始まったのでしょう。笑 ダイエットや筋トレしている人に良さそうな、このトッピングは果たして犬にとってもいい素材なのでしょうか?今回はこのトッピングでよく使用される […]

  • 2020年3月22日

お勧めできる!自然食の総合栄養食のドッグフード『馬肉自然作り』

自然食の総合栄養食のドッグフード『馬肉自然作り』 日々の診療において、ペットを診察する上で欠かせないのが、問診。獣医師が正確に診断するには、いつからどういった症状が現れ、どのような様子なのか。来客があったりお出かけやイベントごとがなかったか、部屋の模様替えをしていないか、など詳細な内容を、情報集取することで疑う疾患を考え検査へ進めていき、診断へと導きます。その中で重要な情報の一つとして、食事。 ド […]

  • 2020年2月1日

猫に獣医師がおすすめするキャットフード!

猫におすすめキャットフード、【ピュリナワン】使ってますか? 皆さん、おうちの猫ちゃんのフードの悩みは尽きないですよね。 市販のキャットーフードも多種多様で、似た様なフードも多く買うときに困ってしまいます。 高価なキャットフードだから良い商品だろう!と思っても、高脂肪食だったりそもそも猫が食べてくれなかったり・・・かと言って、安い商品選ぶのも体に害のある成分が入っていないか心配だし・・・と選ぶのがと […]

  • 2019年10月2日

病気のペットに与えて良い手作り食

病気のペットに与えられる、ペットのための手作り食 前回はペットフードと手作り食についてお話しました。 ご飯を食べてくれるって、当たり前のことだけれど長く診療にあたっていると改めてとても大切のことだと感じています。病気になると、当然食欲が落ちてきます。それは多くの家族の心配事となります。そのご家族の不安な気持ちは、ペットに不安を与えることとなり、さらに食欲が落ちるという悪循環を生み出してしまうことも […]

  • 2019年9月22日

永遠のテーマ!『ペットフードvs手作り食』

『ペットフードvs手作り食』 ペットの食事って悩み尽きないですよね。  よく質問されるのが、この食べ物与えて良いですか?果物は大好きなんです!どのくらい与えて良いですか?という内容。皆さんもペットフードで基本的に栄養素は賄えているの事は、周知のことだと思います。 ただ、ヒトは素材を活用し調理し食事を摂取しているのに対して、機会的に食事を与えることになんとなく申し訳ない気持ちともっと喜んでくれる食事 […]