永遠のテーマ!『ペットフードvs手作り食』

【広告】

『ペットフードvs手作り食』

ペットの食事って悩み尽きないですよね。 

よく質問されるのが、この食べ物与えて良いですか?果物は大好きなんです!どのくらい与えて良いですか?という内容。皆さんもペットフードで基本的に栄養素は賄えているの事は、周知のことだと思います。

ただ、ヒトは素材を活用し調理し食事を摂取しているのに対して、機会的に食事を与えることになんとなく申し訳ない気持ちともっと喜んでくれる食事を与えたいという気持ちになるのは当然です。私も実際にペットに、自分で食べているアイスをちょこっと与えたり、興味を持って匂いを嗅ぎにきたものを舐めさせたりしてしまいます。このことは、獣医師としての立場としたは、注意喚起をすべき行動ですが、家族の立場では愛くるしい目で見つめられたら与えちゃいますよね。

まず基本となるペットフードのことを知ることは、手作り食を考える前にとても大切です。

それでは、ペットフードについてお話しましょう。

獣医療が年々進歩しているとともに、ペットフードもとてもとても進化していること、知っていましたか?十数年前に比べ、驚くほどペットフードの種類があります。それに伴い飼い主の意識も高くなり、よく考えて購入する方が多いと感じています。と同時に、このフードで良いのかとモヤモヤしつつも、食べてくれるから良いか・・・とやや不安を持ちつつフードの与え続けている飼い主さんが多い印象があります。

私の認識としては、飼い主さんの中で幼齢期・成犬/成猫期・中齢期・高齢期と各ステージ毎にフードを選んであげるという考えはすっかり定着しています。それでは、一体どのメーカーや種類のものが良いのか?ましてや、いまスペシャルフードと言われる外国産のペットフードも多く売られているの中でどれが良いのか??フードについて、整理してみましょう。

まずペットフードの種類は大きく分類すると            

  • 大型スーパーなどで売られている国産メーカーのフードや大手外国メーカー
  • スペシャルフードと言われる国外メーカーの外国産フード
  • 動物病院で購入できるフード

に分けられます。意外と知られていないのが、動物病院で購入可のフード。 

実は、この動物病院で買えるフードは他のフードと大きな違いがあり、各栄養成分の含有量が『~%以下』表示となっていること。

一般的に市販されているフードは、すべて「~%以上」表記であり、どのぐらい成分が含有しているのかは不明です。そして基本的に国外メーカーの外国産フードは高脂肪食のものがほとんど。そのためペットの嗜好性も高い!くだけた言い方をすればややジャンクなフードかも。

なので、病気の予防のため低脂肪や低タンパク食を必要としたり、低炭水化物にしたい場合動物病院で購入可のフードはとても良いフードと言えるでしょう。まだ種類は多くないものの、各メーカーも動物病院のみ購入可のフードを増やしている傾向にあり、今後さらに増える見込み。ヒルズコルゲート社やロイヤルカナンといったメーカーのみならずノバルティス社などもフードを作っていて、特にノバルティス社は国産の原料で国内生産で作るなど、個性を持ったフードがありペットの家族には選択肢に幅が広がっています。

時折ニュースになる発がん性物質が混在していたペットフードを与えていたといったことがないよう相応の値段のフードを選ぶことは最重要ですが、広告や口コミに惑わされることなくかかりつけの獣医師と相談し、動物病院で販売しているフードにも目を向けることも必要かと感じます。

次に手作り食についてです。

【広告】

野菜や果物は全く与えない方が良いのでしょうか?

そんなことはありません。しかし、手作り食のみだとペットの栄養素は不足してしまうし全ての栄養素は網羅できないためペットフードは不可欠です。嗜好性を高めたり、消化管の活動性をアップさせたりミネラル補給やタンパク質補給するために、手作り食は最良のフードと言えるため、手作り食をペットフードにトッピングして与えることをお薦めします。腎臓病や消化管疾患では食事療法が必要であるため、療法食の摂取が必要不可欠となります。療法食は市販のフードと比較し嗜好性が劣り、また与えられるおやつや栄養素も制限させれるためペットの食事への興味も低下することが多く飼い主をとても悩ませます。では、どのような食材を与えて良く、ダメなのか。

基本的にご存知の通り、匂いが強いもの・アクが強いものヒトのお菓子は厳禁です。

にんにく・ネギ類やチョコレート・キシリトールは中毒を引き起こす可能性があります。また、ぶどうやアボガド、観葉植物も与えてはいけません。アボガドは、アボガドに含む「ペルジン」という成分が胃腸障害や痙攣といった神経症状を引き起こす可能性があります。「ペルジン」はヒトにとっては無害な成分のためヒトには中毒症状は起こりません。またこの「ペルジン」は品種によって含有量が異なり、日本で多く流通しているグアテマラ種は非常に多くを含有しているようです。また、意外と知られていないぶどうはペットに急性腎不全中毒を引き起こします。摂取してから数時間で腎不全を引き起こし、死に至らしめてしまうこともあります。実際、私自身ぶどう摂取による中毒症状を患ったパピヨンに遭遇した経験があります。その飼い主であるお婆様が、旬の食べ物を食べさせたく与えたのがきっかけでした。一命は取り止めましたが、慢性腎不全となり短命となってしまいました。ぶどうによる強い中毒を引き起こすメカニズムは分かっていなく、農薬や殺虫剤、カビなどの汚染が疑われていますが、今のところは身よりも皮の方が危険性が高いようだと言われているのみです。因みにブロッコリやキャベツは多く与えすぎるとストラバイト結晶の発症の原因物質となりうるため、与える量に注意が必要です。

では与えても良い食材は、何でしょう?

タンパク質・炭水化物・野菜/果物・その他に分けてみましょう。

タンパク質

鶏肉・豚肉・牛肉の他、馬肉や羊肉など、加熱調理して与えましょう。また魚類もDHA ・EPAを含み体に良い効果をもたらす為与えてみると良いでしょう。卵を使用する場合は、必ず加熱します。この他、好んでくれるようなら大豆製品も体に良い為フードに混ぜてみましょう。 

炭水化物          

白米を少し与えます。うどんも使用できますが、塩分が多い為注意が必要です。パンは太るのでなるべく控えましょう。

野菜・果物 

野菜は肉食で不足がちなカリウムや食物繊維の補給ができ、肉には含まれない色々な栄養素を含み、体調のバランスを整えてくれます。与えて良い食材としは、カボチャ、ブロッコリー(少量)、ニンジン、キャベツ、大根、白菜、サツマイモなど。果物はカリウムの補給にはメリットがありますが糖質も多い為、太ったり下痢する可能性があり基本的には必要ないと考えます。また、リンゴや梨などシャキシャキした食感の果物は大きさによって喉に詰まらせて、場合によっては窒息死するケースもある為、与える場合すりおろして与えましょう。

その他 

昆布やひじき、わかめなどは食物繊維やミネラルが豊富なため少量与えることをお勧めします。キノコは殆どカロリーも無く、食物繊維やアミノ酸が豊富でビタミンDやβグルカンを含みヒト同様免疫活性効果が期待できる可能性があります。また、オメガ脂肪酸・不飽和脂肪酸を含む良質なオリーブオイルやサーモンオイルは少量使用すると良いでしょう。しかし、膵炎等がある場合再発を引き起こす可能性もある為、医師と相談して使用しましょう。

まとめ

以上、今回処方食と手作り食についてお話してきました。

数年前まで、手作り食は栄養素の面から不適切として考えられていた面がありますが、ペットとより深いコミュニケーションを築くという視点からトッピングやご褒美としてペットフードと一緒に与えるということは、栄養面からもとても最善のレシピなのかなと思います。皆さんも自分のペットの体調に合わせてこれらの食材の特徴を生かし、ペットとの食事をレベルアップさせ、楽しい食事時間にしてみてください!                           

皆さんも自分のペットの体調に合わせてこれらの食材の特徴を生かし、ペットとの食事をレベルアップさせ、楽しい食事時間にしてみてください!

次は病気別に、手作り食について記事を書いてみたいと思います。

ブログ運営おもしろいですよ!

イメージ画像

【疑問】

生活の隙間でブログ作成、続ければおこづかいぐらいにはなる?

初心者でもブログ作成はできるの?

副業として成り立つ?

はじめはだれでも初心者、時間をかけてゆっくり作業していきましょう!!

 

おすすめ記事はこちらから!

 

<