良いハーネスとは?犬のハーネスの種類とおすすめメーカー

皆さんは、首輪とハーネス、どちらを使っていますか?

それぞれにメリット・デメリットがありますが、獣医師目線から選ぶならば、ハーネスをお勧めします。

なんといっても、首や気管に負担がかからないという点がハーネスの良い点と言えるでしょう。

 

もちろん、皆さんが首輪かハーネスを選ぶかは、犬種や性格によって異なると思います。

どちらにもメリット・デメリットがあり、そのことを知って自身のわんちゃんはどちらが適しているのか判断することが大切です。

【首輪とハーネスのメリット・デメリットの記事はこちらから】

関連記事

わんちゃんを飼われている皆さんは、首輪・ハーネスどちらをつけていますか? 私が小さい頃はハーネスという物は無く、わんちゃんは皆首輪をつけていておしゃれなものなどあまり無かったですね。動物病院で働いていると、[…]

 

この記事ではハーネスを買おうと迷われている方に、

  • 良いハーネスとはどんなハーネスなのか?どのハーネスも同じ??
  • ハーネスの種類について
  • おすすめのハーネス

をお話しし、どのハーネスにするか選ぶ基準にしていただけたらと思います。

それではハーネスについて、お話ししていきましょう。

 

【広告】

負担を考えると胴輪!

気管や頸部への負担を考えると、胴輪の方が犬に優しいと言えます。

引っ張り癖にある犬で気管がずっと圧迫されることで、散歩中に咳が出たり呼吸が苦しくなったりするということは少なくありません。

しつけの最初の段階やトレーニングの時は専用のリードを使うのも効果的です。

 

⇒⇒ Y型・H型ドッグハーネスの進化系【PERROS】ペルロスハーネス


胴輪には、日常散歩に使う胴輪のほか、しつけにも効果を発揮する胴輪もあります。

 

引っ張り防止胴輪

一緒に歩く時に引っ張ってしまう犬に効果的な胴輪です。トレーニングの時には、「イージーウォークハーネス」や「ジャントルリーダー」が一般的に使われています。

 

シチュエーションによって使い分けよう!

首輪とハーネスは、シチュエーションによって使い分けることを、オススメします。それぞれのメリット・デメリットを理解すると、使い分けできます。

愛犬の犬種や病気の有無によっては、ハーネスの方が優れていることも多々あります。犬種特異的な疾患を把握し、子犬の頃からハーネスに慣れておくこともあります。

 

愛犬の性格を含め、下記のシチュエーション別の状況に照らし合わせて、ハーネスが向いているか判断しましょう。

 

パピーを迎えた

パピーから成犬に至る過程は、犬と飼い主の主従関係を築くうえで一番重要な時期。

飼い主が犬をコントロールするという関係性をはっきりさせるために、首輪をつけて自分の脇を歩かせるように毅然と接しましょう。

 

問題行動を起こす

散歩中に他の犬に吠えたり攻撃的になる子は首輪でしっかりとコントロールすることが必要です。

万が一飛びかかった際も、首輪でグッと握って引き離すことができます。「かわいそうだから」「小型犬だから大したことはない」という考えは危険です。

獣医師の指導も選択肢に入れながら愛犬との関係づくりを深めましょう。

 

【広告】

鼻ぺちゃ、短頭種の場合は?

短頭種の子は他の犬種に比べても呼吸が詰まりやすく、また引っ張ってもパワフルです。

お散歩などで興奮すると呼吸困難になる事も考えられるので安全面を考慮するならハーネスが◎。

 

腰部痛やヘルニアなど、脊椎関連の持病がある

ハーネスがお勧め。首への衝撃は脊椎げダイレクトに伝わってしますので、特に治療中は要注意。

 

椎間板の犬 ハーネス

実際にこの子も、椎間板ヘルニアの手術歴があり、ハーネスを愛用しています。

スポーツが好き

運動が好きでロングリードで遊ばせるなら思わぬショックで怪我をすることがないようにハーネスで衝撃を和らげましょう。

 

メリットやデメリットを理解し、その子の犬種や正確にあった最適なものを!

飼い主さんの中には普段は首輪をしており、散歩の際にはそれにプラスして胴輪を装着させる、という使い分けをされている方もいます。

犬の体型・年齢・性格・犬種など、様々な条件を考慮し、最適なものを選択しましょう。

 

犬のハーネスの種類

ハーネスには様々な種類がありますが、一般的には犬の年齢や種類・サイズを基準に選ぶ人が多いようです。

種類は8の字型ハーネス・ H型ハーネス・ベルト型ハーネスの3種類があります。

それぞれ特徴があり、自身の犬にあったハーネスを選びましょう。

 

8の字型ハーネス

名前の通り、2つの輪が連なって8の字に見えるハーネス。

片方の輪を犬の首、もう片方の輪を胴体に巻いて使用します。犬の足を持ち上げることなく装着させられる手軽さから、特に大型犬の飼い主に人気が高いタイプです。

一つの輪に頭をくぐらせ、バックルがついたもう一つの輪を胴に巻きつけて締めるタイプと、両方の輪にそれぞれバックルがついているタイプがあります。後者であれば輪に頭を通す必要がないので、頭部が大きい犬でも使用できます。

 

H型ハーネス

H型ハーネスは、2本のテープで2つの輪をつないだ形のものです。

8の字型ハーネスと同様、首と胴体に輪の部分を装着するとテープの部分が犬の背と胸部分に当たります。

8の字型のハーネスとは違い、犬に足を通させる必要がありますが、犬の胴体をしっかりとホールドできる上に首への負担も少ないため、小型犬によく使用される傾向があります。

 

Perros ハーネス 形
引用元:公式サイトより

⇒⇒ Y型・H型ドッグハーネスの進化系【PERROS】ペルロスハーネス

 

たくさんあるH型ハーネスの中でも特に獣医師としておすすめできるのが、【Perros ペルロスハーネス 】。

特徴

①Y字の形状で首や気管、甲状腺、首の血管に負担がない

②首回り、腰回り、腹部の5点調整可能で様々な体型の犬にフィット

③リード装着部分が背部にあり、犬の足元でリードが邪魔にならない

④肩や前足の動きを邪魔しない

⑤脇の擦れや食い込みがない

⑥装着時に足を上げる必要がない

【 Perros ペルロスハーネス】は首や気管への負担が少なく、装着時に足を上げる必要がないという特徴がとても犬にとって、ストレスがなく最良のハーネスと言えると思います。

【こちらの記事に、詳しく書いています。合わせてお読みください。】

関連記事

獣医師もお勧め!私のお気に入りのハーネス「Haqihana」 たくさんあるハーネスの中で、私はこの商品がお気に入りで使用しています。   それにはもちろん理由があって、獣医師の観点からメリットがとても多いハー[…]

 

▼商品はこちら▼

Y型・H型ドッグハーネスの進化系【PERROS】ペルロスハーネス

 

ベスト型

ベスト型は、ハーネスの中で最もデザイン性の高い洋服タイプのもの。

首から通すタイプや足から通すタイプなど様々な種類があり、犬におしゃれをさせたいと思う飼い主が、ベスト型を選ぶ傾向があるようです。

また、柔らかい素材でできているものであれば犬にかかる負担も小さく、皮膚の保護や防寒機能も期待できるため、体が弱ってきた高齢犬でも安心して使用できます。そのほか、高齢犬の歩行を補助する介護用ハーネスやしつけなどに最適なイージーウォークハーネスなども販売されています。

ハーネスの選び方

犬のハーネスはデザイン性が高いものが多く、洋服同様ファッションとして楽します。しかし、安全に犬と一緒のお出かけを楽しむためには、デザインも大切ですが、第一にサイズと安全性を重視してください。

 

また素材や機能面でも、愛犬にかかる負担が少ないハーネスを選ぶことが大切です。

皮膚が弱い犬であれば通気性のいいメッシュ素材のハーネスを選び、足を持ち上げられるのが苦手な犬には8の字型ハーネスを選ぶなど、犬の体質や性質に合わせて工夫しましょう。

 

ロックがしっかりとできる、安全性の高いハーネスを選ぶ事も重要です。マジックテープのハーネスは、犬の体を動かした際にハーネスが外れてしまう可能性があるので、特に活動的な犬にはお勧めできません。

 

その他、暗い夜間でも安心して散歩ができるよう反射テープの付いたハーネスも販売されているので、飼い主のライフスタイルなども考慮して、最適なものを選びましょう。

 

ハーネスを使用する際の注意点

ハーネスは、首輪と比べて抜けにくいというメリットがありますが、着け方を間違えるとケガや事故の原因となるので気を付けましょう。

足を通すタイプのハーネスは、足が抜けた状態で歩くと犬の体への負担がかかります。

 

またねじれたベルトにこすれて被毛が切れたり、皮膚が傷ついたりしてしまう事も。その他、足や胸を無理に締め付けることで、呼吸困難を起こしてしまう恐れもあります。

犬にハーネスをつける際は、正しい着け方や使用方法を理解した上で散歩に出かけましょう。

 

またハーネスを嫌がる犬に、無理矢理ハーネスを着けようとすると、ストレスから散歩嫌いになってしまうことがあります。警戒心の強い犬には、ハーネスの匂いを嗅がせたり、おやつを与えながら着けることで警戒心を取り除いてあげましょう。

 

まとめ

首輪とハーネスのそれぞれの特徴については、過去のブログでまとめています。是非そちらも読んでから自身のわんちゃんにはどちらが合うのか、検討していただくと良いと思います。

ここでは簡単にそれぞれのメリット・デメリットについてまとめておきます。犬種や自身のペットに疾患があれば、それに適したものを選択し、また健康であれば性格にあった方を選ばれることをお勧めします。

ハーネス

メリット

・首や気管への負担への最小限に抑えられる

・胴に回すので、犬種の体型に左右されず抜けにくい

デメリット

・しつけが十分でないと好き勝手に動きやすい

・留守中などに犬が咬んで壊してしまう可能性がある

・前足を通す、胴体に回すなどの手間があるので着脱に時間が必要

身体が十分に成長しきっていない子犬や衝撃の弱い小型犬、呼吸器のトラブルを抱えた犬、呼吸器のトラブルを抱えら犬には首輪よりハーネスをお勧めします。

その他、プードルやパピヨンなど、長くて繊細な被毛を持つ犬の場合は、ハーネスとの摩擦によって毛玉ができやすくなるというデメリットがあったり、力が強い犬や引っ張り癖のある犬の場合は、飼い主が引きずられてしまう可能性があるので注意しましょう。

 
首輪

メリット

・着脱が比較的簡単

・常時着用しておける

・犬の行動を制しやすい

・犬の問題行動に対して十分なショックを与えられる

デメリット

・頭の小さい犬種のは引っ張ると抜けるリスクに注意

・引っ張り時の首や気管への負担が大きい

リードから首輪に、ストレートに飼い主の指示が伝わるため飼い主の指示を性格に素早く伝えたい時にはとても有効です。しかし、リードを引っ張られた時の衝撃が犬の首一点にかかってしまうため、椎間板ヘルニアや呼吸器疾患などのトラブルを引き起こしてしまう場合があります。

特に短足のダックスフンドやウェルッシュ・コーギー、鼻のつぶれたパグやブルドックなどの短頭種ではこれらのリスクが高くなるため、首輪の使用は控えた方が良いでしょう。

 

首輪とハーネスの用途は同じですが、それぞれにメリットとデメリットがあるので、どちらが良いとは一概に言えませんが、子犬時には首輪や「イージーウォークハーネス」・「ジャントルリーダー」の使用はしつけの面から使用はお勧めします。

近年、犬の散歩にハーネスを使用する飼い主さんが増えた理由・・・「愛犬の体に負担をかけたくない」という愛情であることは間違いないでしょう。 飼い主が愛犬の成長のサイクルや使用の目的に合わせ、それぞれのメリットとデメリットを把握した上で適切に使い分けることを心がけましょう。

今、私のおすすめ!ハーネスのメーカー「Perros ペルロスハーネス」

たくさんあるハーネスの中で、私は【Perros ペルロスハーネス がお気に入りで使用しています。

 

いろいろあるハーネスですが、今回ご紹介するハーネスはH型ハーネス。

 

犬の形態や骨格を徹底的に研究したデザインの形状で、愛犬に痛みや拘束感、肌への摩擦がなく自然な着け心地で装着時も犬は違和感がほぼありません。

 

この商品の特徴は、

  1. Y字の形状で首や気管、甲状腺、首の血管に負担がない
  2. 首回り、腰回り、腹部の5点調整可能で様々な体型の犬にフィット
  3. リード装着部分が背部にあり、犬の足元でリードが邪魔にならない
  4. 肩や前足の動きを邪魔しない
  5. 脇の擦れや食い込みがない
  6. 装着時に足を上げる必要がない

 

▼商品はこちら▼

Y型・H型ドッグハーネスの進化系【PERROS】ペルロスハーネス

 

動物病院では、ホテルで健康な犬にも使用しますが、病気を持っているわんちゃんのお散歩時にももちろん首輪やハーネスは使用します。 特に病気持ちの子は少しで体の負担を軽減するため、このハーネスは重宝しています! サイズ合わせはもちろん簡単で、しかも様々なサイズ展開があるためきちんとその子にあったサイズを選択できるのも私が気に入っている点です。たくさんのバリエーションの色もあるため、おしゃれも楽しめる商品となっているようです。

 

Haqihana装着した犬 後ろ姿

 

久々に気に入ったハーネスがあったため、今回紹介してみました。たくさんある首輪・胴輪の中で私が今、お勧めするこの商品も一つの選択肢にしてもらえたら嬉しいです。

ブログ運営おもしろいですよ!

イメージ画像

【疑問】

生活の隙間でブログ作成、続ければおこづかいぐらいにはなる?

初心者でもブログ作成はできるの?

副業として成り立つ?

はじめはだれでも初心者、時間をかけてゆっくり作業していきましょう!!

 

おすすめ記事はこちらから!

 

<