購入したワイヤレスヘッドホンが映画鑑賞でしか出番がない話!

アイキャッチ画像

もし初めて購入するなら「ワイヤレスヘッドホンとワイヤレスイヤホン」どちらを選びますか??

 

圧倒的にワイヤレスイヤホンを選ぶ方が多いよな感じがしますが、実際はどうなんでしょう?

 

街を歩いているとワイヤレスヘッドホンを首から下げている方がチラホラ、

 

ヘッドホン

ちょっとオシャレな感じがしますよね・・・・?

 

ですが私自身、ワイヤレスヘッドホンを実際に購入してみたのはいいのですが、思いのほか使用する頻度が少ない。

 

購入時は使っていたのですが時間が経過するうちに使用頻度が目に見えてへっていきました。

 

要は自分でもわかっているのです(汗)

 

なぜか↓

使用が減った理由とは?

持ち運びに不便、そして真夏外で使用するには暑すぎる!!

 

わかりきっている事なのですが、出かける際にかさばる荷物として持ち運び、そして真夏の炎天下の中ワイヤレスヘッドホンで耳を覆うのはツライ修行しているよなもの(笑)

 

修行

まさに顔面汗だくです(汗)

 

男
夏場の炎天下で耳を覆う「ヘッドホン」は地獄です!暑すぎます。

 

オシャレコーディネートとして「ワイヤレスヘッドホン」を身につけている方は別ですけどね!

 

余談: ソニーから新しいワイヤレスヘッドホンがちょっと前に出ましたよね!性能や装着感どうなんでしょうかね?

→→ ソニー(SONY)WH-1000XM6

 

「スポンサーリンク」

映画鑑賞にはマジでおすすめですよ!

Bose

撮影:burubio blog 

 

初めに言っておきますがこの次世代フラッグシップヘッドフォン「Bose QuietComfort Ultra Headphones」は映画鑑賞だけのために購入したわけではありません。

 

もちろんの事日常的に使用するつもりで購入しました。

 

しかし、先程述べたように↓

  • ワイヤレスヘッドホンは持ち運びの時かさばる
  • 夏場の使用は異常にアツい!

 

この2点がネックとなり今では「Bose QuietComfort Ultra Headphones」はあまり登板しなくなってきたのです(汗)

 

だったらこんな高いヘッドホンなんて買わなければよかった、そう思うはずです。

 

しかし、そこは安定の「Boseクオリティ音(低音)の力強さ!そして圧倒的なノイズキャンセグ性能は他社を寄せ付けません!!!

 

喜ぶ男性
BOSEのノイズキャンセリン性能を初めて体感した時の感動は今でも忘れません!!

 

 

なぜBose?

Bose

撮影:burubio blog

 

実はワイヤレスヘッドホンの他にもワイヤレスイヤホン2台、Boseのものを所有しております。

 

ワイヤレスイヤホン

そうなんです、ワイヤレスイヤホンオタクなのです!!!!次の章ではBose愛を述べたいと思います!

 

怒り女性
ていうかそんなに必要?一つあればよくない(怒)

 

余談:新しいワイヤレスイヤホン「Bose QuietComfort Ultra Earbuds (第2世代)」が令和7年8月7日に発売されましたね!!非常に興味があります!

→→   Bose QuietComfort Ultra Earbuds (第2世代)

 

「スポンサーリンク」

音質もさることながら圧倒的なノイズキャンセリング性能

BOSE

撮影:burubio blog

 

なぜBose推しなのかというと、地から這い上がってくるような圧倒的な重低音が気持ちがよく音楽はもちろんの事、映画鑑賞にも最適です!

 

ワイヤレスヘッドフォンもしくはイヤホンどちらでもこの「重低音」の厚みはピカイチです!

 

もちろんBose製品の好きなところは他にもあります、他社には感じない圧倒的なノイズキャンセリング性能」。

 

このBoseのノイズキャンセリングを知ってから「ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン沼」に入りました(笑)

 

ノイズキャンセリング

ノイズキャンセリング

 

作成:burubio blog

 

ノイズキャンセリングといってもどのような機能なのか知らない方もいらっしゃると思いますので簡単に↓

ノイズキャンとは?

ヘッドホン・イヤフォンに付随されている機能で、周囲の騒音を打ち消し低減してくれる!

 

例えば、喫茶店で作業など周囲の話声を低減してくれたりと、作業に集中したい時には非常に便利です。

 

ノイズキャンセリングについてもこちらをあわせてお読みください↓

あわせて読みたい

日常生活の一部とかした「ノイズキャンセリングワイヤレスイヤホン」 これが無いともう外に出れない(笑) 都会の喧騒(けんそう)をシャットアウトして自分だけの静寂(せいじゃく)空間をどこでも得[…]

アイキャッチ画像

 

「スポンサーリンク」

Sony製品とBoseを比べてみた!

とりあえずBose製品は他社と比べてどうなのか?違いを考えてみた。下記の4つのポイントで!

 

  1. 音質
  2. 着け心地
  3. ノイズキャンセリン機能

 

補足:ソニーのワイヤレスヘッドホンは現在所有しておりません、家電量販店で実際に使用した時のレビューです!

 

ソニーのワイヤレスヘッドホンとBoseを迷って結局Boseにしました!

 

Boseワイヤレスヘッドホン・イヤホン

bose

撮影:burubio blog

①  音質:重低音は◎、しかし高音、中低音等音全体のバランスはソニー製品の勝利!

②  着け心地:圧倒的にBose製品「ワイヤレスヘッドホン・イヤホン」ともに勝利!

③  ノイズキャンセリング性能:こちらもBose製品の勝ち!しかし若干のノイズ感が強い。

レビュー記事→→  没入感がさらに加速【Bose QuietComfort Ultra Earbuds】

 

ソニーワイヤレスヘッドホン・イヤホン

ソニーワイヤレスイヤホン

撮影:burubio blog

①  音質:ソニー製品は全体的に音(高音・中音・低音)のまとまりが非常に優秀、聴き疲れが少なく安定感がある。

②  着け心地:こちらはBoseの勝利!

③  ノイズキャンセリング性能:ノイズ感は少ないがBoseの方が外部の音は聴こえない。

レビュー記事→→    ソニー「WF-1000XM5」レビューを気にせず買ってみた!

 

着け心地についてレビューしていますあわせてお読みください↓

あわせて読みたい

今まで4台ワイヤレスイヤホン購入してきずいた事、それは自分には「カナル型イヤホンが苦手であわない」 「耳の形状があわないのかな?」インナーイヤー型のワイヤレスイヤホンの方がしっくりくるし耳が痛くならない。&nb[…]

 

やはり軍配はBose!映画鑑賞用などのヘッドホンでドルビーサウンドは重低音バシバシが最高ですよね!

 

ですが、「Bose QuietComfort Ultra Headphones」お値段がやはりお高い「定価 59,400円」、勢いで購入するにはあまりにも高価です。

 

今現在(令和7年8月現在)、AmazonサイトではBoseヘッドホン

 

女性
Amazonはたまにお値段の変動が起きているからまめにチェックする事をおすすめします!

 

 

Boseワイヤレスヘッドホンで映画鑑賞するならこれおすすめですよ!

プロジェクター

撮影:Burubio blog

 

スマホサイズプリジェクターです、大きさ自体はかなり小型で薄いですが結構よく写ります!

 

プロジェクター

撮影:Burubio blog

 

私はこれとBoseワイヤレスヘッドホンを組み合わせて映画鑑賞を楽しんでいます。

 

喜ぶ男性
小さいからって侮るな!思った以上に画像はいい!お部屋で一人で映画鑑賞するには充分すぎる!!

 

撮影:Burubio blog

 

映像はこんな感じです、スマホサイズで場所をとりません。サクッと設置をしてすぐに視聴!YouTubeもネットフリックスもなんでもOKです!

 

KABĒNI (カベーニ)スマホサイズ プロジェクターはこちらから↓

 

この「スマホサイズプロジェクター」とBoseワイヤレスヘッドホンは非常に相性がいい!迫力のあるサウンドで自宅が映画観に!!

 

KABĒNI (カベーニ)スマホサイズ プロジェクターレビュー記事はこちら

あわせて読みたい

おうち映画館、稼働中!!この記事は、こんな方におすすめですよ~。 ➀おうち映画館に適したプロジェクターを探している方。②コンパクトで使いやすいプロジェクターを探している方。③おうち映画館[…]

おうち時間プロジェクター

 

あわせて読みたい

自宅時間を有意義に、今【プロジェクター】が熱いのです!今回私自身、自宅時間を素晴らしいものにしたい為、【プロジェクター】購入を決定。 いや~、これはいい!! 結構購入までは[…]

プロジェクター

 

映画鑑賞はAmazon Prime Videoで!

基本映画鑑賞は「Amazon Prime Video」で視聴しています。限られた本数しか配信されていませんがNetflixやU-NEXTなどの動画配信サブスクリプションに登録してしまうと時間がいくらあっても足りません(汗)

 

男
Amazon Prime Video」でもかなりの頻度で新しい動画が更新されるよ!但しつい最近から広告が流れるように!流さないようにするには追加料金という改悪が!!!

 

あわせて読みたい

いまさら聞けない!!Amazonプライムって何?簡単に解説!!楽しい休みも自粛、もしかしたらその先もしばらく自粛・・・自粛をがんばられている皆さん、こんなにお天気も良く、風も気持ち良いこの時期に、STAY[…]

 

他にもあるぞ!丁度良い価格帯のおすすめワイヤレスヘッドホン

ヘッドホン

引用元:https://o-dan.net/ja/

 

映画鑑賞だけでヘッドフォンに5万円なんて使いたくないそのような方はこちらはどうでしょうか?金額別に推奨ヘッドホンを選んでみました。ぜひ参考程度に!

 

喜ぶ男性
お手頃なお値段でも十分に映画鑑賞などで使用できるものもありますよね!

 

ワイヤレスヘッドホン 2000円以下

まず、この価格帯のヘッドホンですと音質共にあまり期待はできません、しかし100均(ダイソー・セリアなど)で売っているワイヤレスイヤホンなども使用してみると思った以上に低音がしっかり出ていて驚きました。

 

お値段がお安いからと言って侮ってはいけないのです(汗)

 

ワイヤレスヘッドホン 2000円以下

 

ダイソーで購入したワイヤレスイヤホンレビュー記事!気になる方はあわせてお読みください↓

あわせて読みたい

安いのはわかっている、ダイソーワイヤレスイヤホン。 口コミを気にせず純粋に聞いてみたい、格安ワイヤレスイヤホン!税込み1,100円の音質を体験してみたい・・・・。 そんなことで購入してみま[…]

アイキャッチ画像

 

ワイヤレスヘッドホン 5000円以下

5000円くらいだと有名メーカのワイヤレスヘッドホンなんかも出てきますね。音質安定性に欠けますが。高音・中音・低音ともに全体のバランスが整っているよに感じる価格帯。

 

Boseのような迫力の重低音はないが映画鑑賞するには丁度良いかも!

 

ワイヤレスヘッドホン 5000円以下

 

ワイヤレスヘッドホン 10000円以下

10000円台でおすすめのメーカーは「Anker(アンカー)」のワイヤレスヘッドホンが非常に優秀です。

 

お値段の割に厚みのある中低音が効いている為、他メーカーフラッグシップモデルに近い感覚の音質を体感できます。

 

10000円台でお探しでしたら「Anker(アンカー)」が非常におすすめです!

 

喜ぶ男性
Anker(アンカー)」製品は他にもモバイルバッテリーを使用中!

 

あわせて読みたい

モバイルバッテリーマグセーフタイプに変更してから、外出先での急なスマートフォンの充電がメチャクチャ便利に! 今までは充電ケーブルを取り出して差し込み充電開始、とにかくスグに継続して使用したいのに「ケーブルがとにかく[…]

アイキャッチ画像

 

ワイヤレスヘッドホン 10000円以下

 

以上、こんな感じでした!音楽鑑賞や映画鑑賞を快適に楽しみたいならやはり一万円くらいの物を狙いたいところです!どうしてもお値段がお安いものはBluetoothの接続状態が安定しないような感じがします!(※こちらは私の個人的な感想です!)

 

まとめ

bose

撮影:Burubio blog

 

今回は「Bose QuietComfort Ultra Headphones」を購入したけど映画観賞用になってしまっている残念な状況について解説しました。

 

イヤホン

作成:burubio blog

 

私の持論としましては初めてのワイヤレス製品を購入するならまずは「イヤホン」からその後に「ヘッドホン」購入をおすすめします!なぜかはこちらの記事にレビューしています↓

あわせて読みたい

フッと思うことがある、有線イヤホンを卒業していざ「ワイヤレス」に移行するとき、 初めて購入するなるワイヤレスイヤホンを選ぶべきか、それともワイヤレスヘッドホンを選ぶべきか? &[…]

アイキャッチ画像

 

 

どちらにしてもお値段はかなりお高くなりますが、フラッグシップモデルのヘッドホンが欲しい方「Bose QuietComfort Ultra Headphones」は非常におすすめですよ!!

ブログ運営おもしろいですよ!

イメージ画像

【疑問】

生活の隙間でブログ作成、続ければおこづかいぐらいにはなる?

初心者でもブログ作成はできるの?

副業として成り立つ?

はじめはだれでも初心者、時間をかけてゆっくり作業していきましょう!!

 

おすすめ記事はこちらから!

 

「スポンサーリンク」