高いお金を出して購入したアクションカメラ、購入時には頻繁に使用していましたが段々と触らなくなってくる。
なぜかって?それは、
アクションカメラを使う場面が中々に訪れない、強いて言えば通常の日常生活には「イベント」自体が訪れることが少ない。

耐久性と防水性があり、様々な場所で撮影ができる小型のカメラ。他にも「スポーツカム」「アクションカム」「ウェアラブルカメラ」などとも呼ばれます。
特徴
- 小型で軽い
- 防水性
- 手ぶれ補正
そもそもアクションカメラって、youtuberやSNSを駆使したインフルエンサーなどが愛用するものであってその他の方は、プライベート「イベント事」で使用することが多いのかも。(こちらは私の個人的な意見です。)
そのイベント自体毎日ない為、自ずとアクションカメラから離れて行く傾向にあるかもしれません。
ましてやスマートホンでも高画質で手ぶれが少ない撮影が可能なら、お出掛け時アクションカメラは自宅に置いてきてしまうそんな状況なのです(汗)

え〜〜〜、高いのに使ってないの!もったいない!!
アクションカメラアクセサリーって意外に高い?


撮影:Buru
今回なぜアクションカメラの使用頻度が減ったかについての理由は先程ご説明しましたが、逆になぜアクションカメラを頻繁に使い始めたかというと?
私が撮影した上記のアクションカメラ写真、このような商品撮影をしたいと思った時に、スマホやアクションカメラなどガジェット製品を固定して撮影したいと思い、なんか良い方法はないかな〜と探していたら??
たどり着いたのが、アクションカメラアクセサリーキットなのでした。



今までアクションカメラアクセサリーキッドはノーマークでした!色々なブランドの商品がたくさんあるんですよ!
まずは、おすすめのアクセサリーキッドをご紹介する前に私のアクションカメラのスペックをご紹介しておきましょう!まずはアクションカメラを紹介
DJI Osmo Pocket


撮影:Buru
私が所有しているアクションカメラはDJIから発売されているOsmo Pocketです。
このOsmo Pocket が発売された時の衝撃はかなりのものでした、それはなぜか↓



スマホ撮影だと結構画面揺れが気になりますが、このDJI Osmo Pocket の補正技術は本当にすごいです!
確か2018年に初代Osmo Pocket が発売されて今では3代目。ちなみに私が使用しているのは「初代Osmo Pocket」 です!



初代Osmo Pocketでも問題なく使っていますよ!しかし現状のOsmo Pocket3に比べると若干劣るポイントがあるんですよ(汗)
DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3
初代DJI Osmo Pocket の弱点


撮影:Buru
まず、アクションカメラの大前提として片手でサクッと持てるサイズが基本。
サイズ:121.9×36.9×28.6 mm
重さ :116 g
私はこの初代Osmo Pocketを購入する時に、もう一つのアクションカメラとどちらにするか悩みました。ちなみにこれ↓
GoPro HERO
DJI Osmo PocketとGoProどちらにするか悩みましたが、やはり撮影時の「手ぶれ補正」については、DJI Osmo Pocketの方が良かった為購入(こちらは私の個人的な感想です!)
しかし、初代Osmo Pocketは弱点もあります↓
モニター画面が小さい


撮影:Buru
初代Osmo Pocketは見ていただくとわかると思いますが非常にモニターサイズが小さくてみづらい。
約 1.7cm
外で撮影していようが、自宅で固定にして商品撮影をしていても結局はモニターサイズが小さくて確認しづらいという弱点があります。



本体は小さくて握りやすくていい感じなんだけど、このモニターサイズだけはとにかくみづらいです。
だからこそ考えた結果「dji アクションカメラアクセサリー」が必要になったのです。
補足:現在Osmo Pocketは3まで発売されております。Osmo Pocket3に関しましてはモニターサイズも大きくなり見やすくなっております!!
DJI vlogカメラ Osmo Pocket 3
補足 Osmo Pocket3世代比較表
商品 | 特徴 | サイズ | 評価 |
---|---|---|---|
DJI Osmo Pocket (公式サイト販売終了) | 小さく持ち運びが便利 モニターサイズが小さい モノラル録音 | 121.9×36.9×28.6mm 質量 116g | |
DJI Pocket 2 (39,600円 ) | 小さく持ち運びが便利 モニターサイズが小さい ステレオ録音 | 24.7×38.1×30 mm 質量 117g | |
DJI OSMO POCKET 3 (79,200円) | タッチスクリーンを搭載 モニターサイズが大きい ステレオ録音 | 139.7×42.2×33.5 mm 質量 179 g |



モニターサイズが大きのは3ですが価格は7万円を超える。モニターサイズにこだわらなければ2でも良いかも!!
DJI Pocket 2
DJIアクションカメラアクセサリーを買ってみた!


撮影:Buru
ここで本題に入っていきます、私が所有している初代Osmo Pocketはモニターがとにかく小さくて見にくい。
この私が感じるデメリットを改善するには・・・・・・・?
そうだ、スマホと連携して大きな画面で使用しよう!!
だったら、「手に持ってもOK・固定三脚としてもOK」のDJI専用アクションカメラアクセサリーを購入しようと思い探してみました!



モニター画面が小さいと、固定カメラでの商品撮影は正直難しいです(汗)
スマホとOsmo Pocketを連携


撮影:Buru
Osmo Pocket購入時に入っているアクセサリーキッドでスマホと連携が可能。
こうすることにより、スマホの画面で操作や撮影ができ、画面も大きく非常に便利に!
しかし、その本体(連結したスマホとOsmo Pocket)を固定するアクションカメラアクセサリーが必要となり、購入した経緯がある。
私が使用しているスマホとOsmo Pocketの型式とサイズ


スマホ:iPhone 12 Pro
サイズ:幅: 71.5 mm・高さ:146.7 mm・厚さ:7.4 mm・重量:187 g


カメラ:Osmo Pocket(初代)
サイズ:121.9×36.9×28.6mm重量 116g
この二つのガジェットをしっかり固定できるカメラアクセサリーを探しました。しかし初めにも話しましたが頻繁に使うものではないため費用はあまりかけたくない!



とりあえず私個人が求めるアクションカメラの条件を述べてみます!
アクションカメラアクセサリーを購入する条件
- なるべくお安く購入したい
- お値段以上のクオリティ
この2点は、アクションカメラアクセサリー初心者の方には非常にささりますよね!!
お値段が高いものはたくさんありますが、なるべくあまりお金をかけたくないのが正直なところです。



コスパが良く多機能な商品が欲しい!そんな方にはこちら!
ここで私が購入しましたアクションカメラアクセサリーブランドを紹介します↓
GLIDER「アクションカメラアクセサリー」の販売


撮影:Buru
初代Osmo Pocket用の三脚ホルダーは、こちらのブランド「GLIDER」で購入しました。
固定も手持ちも出来る三脚が欲しくて、アマゾン内で検索。
そこで出会ったのがこちらの「GLIDER」でした。



Amazonは多種多様なメーカーや商品があり選ぶのに困りますよね(汗)
GLIDER(グライダー)とは?
GLIDER(グライダー)はウェアラブルカメラアクセサリー専門ショップです。Osmo Pocket以外にも↓
GLIDERでは他にも!
- GoPro ゴープロ用 アクセサリー
- DJI Osmo Action Pro用 アクセサリー
- Insta360用 アクセサリー
などのアクションカメラアクセサリーを取り扱っています。
→→ GLIDER(グライダー)をAmazonでチェックしてみる!
DJIアクションカメラアクセサリー購入してみた正直なレビュー!


撮影:Buru
今回購入した初代Osmo Pocket用の三脚ホルダーはAmazonで購入、お値段は¥2,640円でした。このお値段どう思います?安いと思いますか?それとも高い?



私は購入時、アクションカメラアクセサリーの相場があまりわからなかった為、正直お安いと思いました!
補足注意:今回私が購入した三脚ホルダーは「初代Osmo Pocket」用の商品です。他の世代はこちらからチェックしてみてくださいね→GLIDER(グライダー)
機能性及び材質は?


撮影:Buru
まずは、今回購入した三脚ホルダーのサイズや材質を見てみましょう!
本体サイズ:42 x 50 x 91 mm
商品の重量:20 グラム
材質:プラスチック
まずは、初めてこの三脚ホルダーを手に取った時の印象は・・・・・。
か、軽い???
が、第一印象でした。まぁ、材質はプラスチックなのでしょうがないですよね。
そして、スマホや初代Osmo Pocketをしっかり落とさずホールドできるのか?これが一番気になるところです。万が一落として壊してしまったら大変ですからね!!



スマホや大事なガジェットは壊すと修理費が非常に高い。保険に加入することも一つの案です!
あわせて読みたい


GLIDER三脚ホルダー良い点とちょっと残念な点
今回初めてGLIDER(グライダー)の商品を購入してみましたが、使用してみて感じる点をまとめてみました!


- 軽くて持ち運びしやすい
- お値段がお安い
- 各パーツ接合部が意外にしっかりしている
- スマホとOsmo Pocketのホールド感がしっかりしている


- 強力なバネでホールドするため、非常にスマホを設置しずらい(堅い)



正直使用してみて殆ど不満な点はなかったです!お値段もお手頃ですしね!おすすめです。
アクションカメラアクセサリーについてまとめ


撮影:Buru
今回はGLIDER(グライダー)で購入したアクションカメラアクセサリー「三脚ホルダー」で久しぶりに使う頻度が増えたOsmo Pocket。
眠っているアクションカメラをお持ちの方(GoPro・DJI Osmo Action Pro・Insta360など)、ぜひ一度GLIDER(グライダー)のサイトをチェックしてみてください。
かなり豊富なガジェットアクセサリー商品のラインナップがありますよ!ぜひ一度サイトを見てみてくださいね!おすすめですよ。
サイトをチェックしてみる?


↓こちらのボタンからどうぞ↓



さぁ、眠っているカメラはないですか?そのカメラちょっと付け足すだけで蘇りますよ!