もうCD買うのをやめたって!変化を求めるなら【所有からの脱却】

当ページのリンクには広告が含まれています。
トップページ

皆さんに質問です!「長い年月をかけて集めたアーティストのCD(コンパクトディスク)」って聴いていますか?

自宅に何百枚も保管して、聞きもしないのに場所だけとって・・・・。とお困りの方も多いのでは困る

そんな私も長い時間をかけて、あらゆるジャンルのCDを購入し続け自宅のCDラックに並べて眺める、そして聴かなくなる(汗)

CD

引用元:Burubio blog

大量に物(CD)所有するだけで、かかる労力は結構あるのです。

例えば、「掃除!掃除

綺麗にCDラックに並べていても、数年間手にも取らず聴きもしないCDは「ホコリまみれ!」

気にはしている、だけど正直掃除めんどくさい、そしていずれ聴くからと思い何年も放置。そんな状態でした。

引用元:https://o-dan.net/ja/

しかし、時代の流れには逆らえません。そんな私も数年かけてCDを買うのをやめて、そしてCDを手放していくことになったのです。

ある事がきっかけで・・・・。

このきっかけも時間と世の中の流れを受けてゆっくりと変化していきました。

物事には流れがあります。いきなり思い出のCDを処分したり購入をやめたりするのは難しい、でも自宅にある大量のCDを少しでもスッキリしたい、そんな方は是非最後までお読みください。

私はこれでCDを購入することをやめました(笑)【所有からの脱却】の始まりです。

目次

「CD買うのやめた理由」序章

iPod

引用元:Burubio blog

まずはじめに「CDを買わなくなった」理由、始まりはここからでした⇩

デジタルオーディオ (メディア)プレーヤー(DAP)の発売。

⇒⇒   Amazon(アマゾン)でデジタルオーディオ (メディア)プレーヤー(DAP)チェック!

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)とは

音楽のデータ(デジタルデーター)を記録して気軽に持ち運べる機器 DAP

デジタルオーディオ (メディア)プレーヤーが発売する前は、外出時CDウォークマンとお気に入りのアーティストCDをケースに入れて持ち運ぶ、それが当たり前でした。

CDウオークマン

引用元:https://www.amazon.co.jp/

ビジネスマン
懐かしい!CDウォークマンって歩いていると音飛びが激しく、結構イライラした記憶があります。

余談!CDウォークマンあるある!

・音飛びが激しい!

・充電式ではなく電池交換の為、交換がめんどくさい。

・CDと本体を一緒に持ち歩く為、外出時荷物が多くなる。

・タワーレコード等で購入したCDをスグに聴ける楽しみ。

⇒⇒  久しぶりにAmazon(アマゾン)でCDウォークマンをチェック!

Apple製iPodとの出会い

引用元:https://o-dan.net/ja/

2001年11月から2022年まで販売していた、Apple製iPodを初めて購入した時の衝撃が今でも忘れられません。

ビジネスマン
間違いなくCD購入頻度が減ったのは、このアイテムを購入してからです!

引用元:https://o-dan.net/ja/

私がこのApple製iPodを購入したことにより、CDの購入頻度が確実に減っていきました。それは何故か?

ネット上(iTunes)で、好きな音楽を購入(ダウンロード)できるようになったから。

この技術はまさに革新的でした。当時、本当に未来を感じましたよね!

今まで欲しい音楽は、タワーレコード等の音楽ショップに足を運びCDを探して購入する事しか欲しい音楽を所有できるチャンスはありませんでした。

しかし、AppleのiTunesが開始してからは自宅にいながら好きなジャンルの音楽をボタン一つで購入できるようになったのです。

女性スーツ
当時はApple、iTunes内で音楽を購入しまくりでした(笑)
昔よく買いに行ったお気に入りのCDショップ
  • タワーレコード
  • HMV
  • ヴァージン・メガストアーズ
  • ディスクユニオン
  • マンハッタンレコード
  • 山野楽器

iTunes(アイチューンズ)とは?

パソコン上でお気に入りの音楽・動画管理・再生・購入ができるアプリ。パソコンとApple製Ipodなどをつなげる為にも必要です アプリ

このApple製のデバイス及びアプリが登場してから、音楽業界の風向きが少しずつ変化し始めたのは間違いない出来事なのです。

ビジネスマン
音楽業界自体、音源をダウンロード販売する事に躊躇しただろうな~~~。

そして時代はダウンロードからストリーミングに。

引用元:https://o-dan.net/ja/

そして、これでCDを購入しなくなった最終的な原因「音楽ストリーミングサービス

このサービスを使いはじめてから全くもってCD購入に興味を持たなくなりました。

そんな「音楽ストリーミングサービス」って何?

音楽ストリーミングサービスとは?

インターネットを介した「音楽配信または動画配信」で用いられる配信方式。データーをダウンロード後配信するのではなく、データを受信しながら同時に音楽や動画再生をしていく方式。

このストリーミング配信方式が始まったことにより、爆発的に普及したサービスが、この音楽ストリーミングサービスなのです。

ビジネスマン
このストリーミングサービスがCD購入をやめた最大の理由です!

音楽ストリーミングサービス種類

引用元:https://o-dan.net/ja/

音楽ストリーミングサービスはありとあらゆるジャンルの音楽をスマホ一つでサクッと聴くことが出来て、CDを購入して所有するという概念を無くしてくれます。

もちろん月額料金は発生しますが、会社によっては一億曲をストリーミング再生で聴ける。そんな感じなのです!

有料大手音楽ストリーミングサービス3選

サービス名 月額料金(税込)
Apple Music 1,080円
Amazon Music Unlimited 1,080円
※プライム会員980円
Spotify 980円
ビジネスマン
この三つのストリーミングサービスを抑えておけば間違いなしです!

おすすめの音楽ストリーミングサービスは?これです⇩

アイキャッチ

引用記事:https://burubio.com/amazon-music-unlimited-difference/

そうなんです、大手三社ストリーミングサービスで私が一番おすすめしているのが「Amazon Music Unlimited」です。

このサービスで私の日常生活がかわりました。

⇒⇒  Amazon Music Unlimitedを早速チェックしてみる!!

是非、音楽ストーリミングサービスに興味がある方、もしくは大量のCDとおさらばしたい方、下記の記事もあわせてお読みください⇩

あわせて読みたい
音の迫力が最高!Amazon「Music Prime」と「Music Unlimited」基本的な違いとは! アマゾンプライム入会されている方には定番のAmazon「Music Prime」。プライム会員の方は無料で200万曲の中から好きな音楽を聴くことができた、私のストリーミングサ...

本当にCDを買う時代は終わったのか?

引用元:https://o-dan.net/ja/

今現在は、自宅にいながらネット経由であらゆるジャンルの音楽を自由に聴くことが出来る、だからこそCD(コンパクトディスク)を購入するメリットは本当にないのでしょうか?

これに関しての結論は⇩

音楽の楽しみ方、購入の仕方は人それぞれ!

私は基本特定のミュージシャンを楽しむのではなく、昔から興味のあるジャンルの音楽を色々楽しむ事を第一としていました。

ですので、新たなサービス「音楽ストリーミングサービス」がドンピシャでした(笑)

ビジネスマン
色々な音楽を楽しみたい、毎月料金が発生してもCDを購入するよりはお安いかも?

しかし、人によっては特定のミュージシャンを全身全霊応援したい、そしてCDを購入してそのミュージシャンの物販を所有したい。そのような方にはCD購入に対して止めることはできないはずです!

だからこそ音楽の楽しみ方、そして購入方法は人それぞれなのです。

それでもCD収集がやめられない!

引用元:https://o-dan.net/ja/

CD収集、買うのをやめて一番良かったことはやはり「CDを管理するコストが無くなる」事でした。

数百枚以上所有していると場所も取りますし、掃除も大変です。

音楽ストリーミングサービス」を利用することによりこの管理するコストが無くなったのは間違いないですし、物(CD)が減ったことにより心もスッキリしたような感じがします。

ビジネスマン
私はかなりの量のCDを断捨離しました!

あわせて読みたい: これ便利!おすすめゲーム宅配買取サービス・自宅で使ってみよう!!

あわせて読みたい: これで解決!おすすめフィギュア宅配買取サービス・自宅で使ってみよう!!

もうCD買うのをやめたって!まとめ

引用元:https://o-dan.net/ja/

今回は何故CDを買うのをやめたのか、そして購入をやめたことによる効果を解説しました。

先程も「結論」にて解説しましたが、「CDを購入したり所有したり音楽との向き合い方は人それぞれ」だと思います。

女性スーツ
好きなアーテストがいる方は応援すべし!CD購入も無駄遣いではないです!!

自分なりの音楽との付き合い方を見つけて楽しみましょう!

でも「音楽ストリーミングサービス」一度体験したらやみつきになる事間違いなし!手放せなくなりますよ!

おすすめです。

目次